まるごとかんたん柚子ジャム

捨てるのは種だけ!柚子をまるごと味わえるジャムです。ペクチンもビタミンCもたっぷり!砂糖も同量なので覚えやすいです。
このレシピの生い立ち
友達から毎年柚子をいただきます。色んな作り方をしたけど、これに落ち着きました。
まるごとかんたん柚子ジャム
捨てるのは種だけ!柚子をまるごと味わえるジャムです。ペクチンもビタミンCもたっぷり!砂糖も同量なので覚えやすいです。
このレシピの生い立ち
友達から毎年柚子をいただきます。色んな作り方をしたけど、これに落ち着きました。
作り方
- 1
柚子は洗っておく
- 2
ヘタと黒ずんだ所も薄く削ってキレイにしておく。
- 3
鍋に丸ごと入れ、水を浸る位に入れ、ふたをして茹でる。沸騰したらフタをとる。上にアクがでる。
- 4
水にさらす。水で周りについたアクを洗ってきれいにしながら鍋にもどす。
- 5
そしてまた茹で、水にさらす。これを3回ほど繰り返す。(2回でも、まぁ大丈夫です)
- 6
中が熱いので、冷めるまで水にさらしておく。これでまたアクも抜ける。
- 7
鍋にザルをのせて、実と皮に分ける。ザルの上で作業すると汁は鍋に溜まる。皮は千切りにしておく。
- 8
真ん中の芯と種を取り除き、あとは鍋の中に戻し入れる。ワタと袋が苦手な人は取り除いてもOK。でも入れた方がおいしい
- 9
タネだけになります。これは捨てます。
- 10
同量の砂糖を入れて強火で沸騰させる。
- 11
アクが上に浮いてくるので、これを取り除き、あとは中火で煮詰めていく。
- 12
15分ほどで仕上がります。ゆるいかな〜くらいで丁度いい。ペクチンにより固まります。
- 13
熱いうちに瓶に詰めて出来上がり。
このジャムをスプーン1杯マグカップに入れ、沸騰した湯を注ぐホットドリンクもオススメ。 - 14
パウンドケーキやシフォンケーキに入れたり、ヨーグルトに入れてもオススメ。
冬には作っておきたいジャムです。 - 15
https://youtu.be/BJM_7-v5vks
youtubeにこのレシピ投稿中。検索は「ソレトコレト」です。
コツ・ポイント
柑橘類のワタや袋には栄養があるので、ぜひ丸ごとをオススメします。丸ごとアク抜きする段階で、中身もトロトロになるので、仕上がりも早くて美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
刻んで混ぜるだけ☆☆☆ゆずの生ジャム 刻んで混ぜるだけ☆☆☆ゆずの生ジャム
田舎のお茶菓子。何故か生ジャムと呼んでました。新鮮なゆずを薄くきざんで、お砂糖であえるだけ。加熱しないからビタミンCもたっぷり♪ ぴよぴよにすと3 -
-
-
砂糖一切なし★リンゴとゆずのジャム★ 砂糖一切なし★リンゴとゆずのジャム★
面倒なことはしませんよ。ミキサーを使えば、皮も種もそのまま。柚子丸ごと使ったジャム!そして砂糖なんか使いません! サカもん★
その他のレシピ