ゆず味噌(皮大きめで☆もっちり)

あわっこsmile
あわっこsmile @cook_40238662

プレゼントしたらレシピを聞かれましたので
2022年なるべくわかりやすく
レシピを変更
量も1kg→500gへ

このレシピの生い立ち
母親が毎年作ってた
皮を食べるゆずみそをレシピにしました♪
冬はお漬物のように毎回食卓にのぼります。

ゆず味噌(皮大きめで☆もっちり)

プレゼントしたらレシピを聞かれましたので
2022年なるべくわかりやすく
レシピを変更
量も1kg→500gへ

このレシピの生い立ち
母親が毎年作ってた
皮を食べるゆずみそをレシピにしました♪
冬はお漬物のように毎回食卓にのぼります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゆず皮(切って測る) 500g (1000gだと全て倍量に)
  2. みそ 500g
  3. ザラメ糖(砂糖よりコクが出るそう)砂糖でも大丈夫。 400g〜500
  4. ユズ皮 500
  5. お味噌 500
  6. ザラメ 350〜500
  7. ユズ

作り方

  1. 1

    ゆずは半分に切って搾り中身を取り1cm〜1.5位に切ります。多少煮崩れします。
    ゆず玉500gで8〜9個でした

  2. 2

    鍋にお水と柚子皮を入れてたら沸かします。
    沸いたら吹きこぼれない火で
    5分位づつ3回茹でて苦味をとります。

  3. 3

    風通しのよい場所で乾かします。
    少し乾かした方が
    皮がもっちり崩れにくいようです♪

  4. 4

    ゆず皮、ザラメを一緒に入れます。
    ちょっと馴染ませると、
    砂糖がとけ出します。

  5. 5

    ザラメが溶けてなくても
    鍋に直接入れ
    すぐ炊いて大丈夫です♪
    時間ある方はやって頂くと
    砂糖が馴染みます。

  6. 6

    弱火で少し沸かしたらお味噌投入。
    このまま1時間くらい弱火で
    焦がさない様
    ヘラで混ぜながら炊きます。

  7. 7

    コンロから離れず1時間♪ふっくらしてツヤとねばりが出たら
    完成です。
    追記♪❻で柚子皮をすって入れたら香り増しです。

  8. 8

    広口の瓶や
    お味噌を入れるような
    タッパーに入れ
    冷蔵庫で保管して
    下さいね。

  9. 9

    お味噌で味は変わるようです。
    地元徳島ヤマク御膳味噌塩使用♪写真は濃い色のかねこ御膳味噌で。
    生味噌も美味しい

コツ・ポイント

水が入ってないので
すぐ炊く時は
焦がさない様に気をつけて下さいませ☆
柚子皮、我家は普段搾り器で柚子酢を搾った後の皮を使ってますので全体がしっとり。
今回は手でぎゅっと搾ってみましたが
茹でこぼしますので、変わりませんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あわっこsmile
あわっこsmile @cook_40238662
に公開
クックパッド先生方のレシピでお菓子作りにハマってます(≧∇≦)自分のレシピ書けるようになるまで頑張ります☆
もっと読む

似たレシピ