どんぐりのちくわパン完全版♪追記有り

山カズ @cook_40052319
北海道の有名な「あの店」のちくわパンが作れちゃいます♪かなり研究した自信作です^^
☆追記有☆
このレシピの生い立ち
家の近所に「あの」パンやさんがあって、何回も買って食べて微調整を繰り返してできたパンです。本家よりやや塩気を抑えています。かなり自信を持ってお勧めできるレシピですww
作り方
- 1
パン生地を作る。
- 2
その間に、ツナ缶の油をよく切って、塩とブラックペッパーを軽く振って玉ねぎと炒める。
- 3
玉ねぎがしんなりしてきたら、マヨネーズ以外の調味料を加え、中火で2~3分炒め、火を止めて冷ましておく。
- 4
竹輪をこんなふうにカットする。
- 5
☆追記☆
キッチンバサミで切ると簡単です - 6
冷めた(3)にマヨネーズを混ぜ合わせる。
- 7
100均の絞り袋かビニール袋に(5)のツナを入れ先を少し太めに切る。
- 8
このように、詰める。
- 9
1次発酵の終わった生地を、1個50gに分ける。
- 10
☆追記☆
この様に軽く形を作って10分ほど生地を休ませてから伸ばすと生地が扱いやすいです - 11
パン生地を竹輪の3.5倍から4倍に伸ばす。
- 12
☆追記☆
生地50gだと40cmに伸ばすと巻きやすいです。 - 13
竹輪の端から生地をまいていく(なるべく絞めすぎずゆったりと)
- 14
切り口が上
に来るように巻き、巻き終わりの生地は生地に入れ込みます。 - 15
銀カップの上に置き、2次発酵させます。
- 16
こんな感じまで発酵させる。
- 17
発酵した生地を、カミソリで切る。表面の生地に刷毛で溶き卵を塗る。オーブンを180℃に予熱する。
- 18
卵を塗ったら切り込みの所に、マヨネーズを絞る。
- 19
180℃のオーブンで18分~20分焼く。(あくまで目安です)焼き色が付いたら出来上がりです♪
コツ・ポイント
生地の巻きはキツイとふくらみが悪くなるので注意です!ふんわり感も損なわれるので出来るだけゆるく巻いてください~
似たレシピ
-
-
-
-
-
ちくわパンとかあのパンこのパン♪ ちくわパンとかあのパンこのパン♪
ちくわパンは、北海道札幌発祥、北海道では、パン屋さんにちくわパンは定番で良くあります!ツナ入りや、ウインナーに?チョコ! S・S☆ひー☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19428539