30分で完成。とろけるフォンダンショコラ

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

混ぜて焼くだけ。
食べたい!と思ったらすぐに出来るあつあつデザートです。
ナイフを入れると中からチョコがとろ〜り、幸せ。
このレシピの生い立ち
粉はたったの大さじ2だけ。
低炭水化物で、とーってもリッチなフォンダンショコラの作り方です。
外はサクッと、中からアツアツのチョコレートがとろり。
おもてなしのデザートで出すと、
だれもが笑顔をほころばせてくれます。

30分で完成。とろけるフォンダンショコラ

混ぜて焼くだけ。
食べたい!と思ったらすぐに出来るあつあつデザートです。
ナイフを入れると中からチョコがとろ〜り、幸せ。
このレシピの生い立ち
粉はたったの大さじ2だけ。
低炭水化物で、とーってもリッチなフォンダンショコラの作り方です。
外はサクッと、中からアツアツのチョコレートがとろり。
おもてなしのデザートで出すと、
だれもが笑顔をほころばせてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ココット4つ分、または15cmケーキ型1台分。
  1. チョコレート(ビターがおすすめ) 100g
  2. バター 50g
  3. ラム 小さじ2
  4. きび砂糖 大さじ2〜3(甘さは好みで調整)
  5. ひとつまみ
  6. 2個
  7. 米粉またはアーモンドパウダー 大さじ2
  8. ココアパウダー(苦味が苦手な方は入れなくても良い) 大さじ2

作り方

  1. 1

    チョコレートは適度に刻むか、パキパキ折っておく。
    ボウルにチョコレートとバターを入れ、湯煎にかけて溶かし混ぜる。

  2. 2

    1にラム酒、砂糖、塩を加え、さらに混ぜる。
    さらに溶き卵を数回に分けて加え、その都度混ぜてなじませる。

  3. 3

    最後に★の粉類をふるい入れ、よく混ぜ合わせたらココットに均等に流し入れる。
    (またはグラタン皿やケーキ型に流し入れる。)

  4. 4

    ココットの場合→200度に余熱したオーブンで9〜10分焼く。
    グラタン皿の場合→180度に余熱したオーブンで15分焼く。

  5. 5

    生地の表面は固まり、中心は指で触ると柔らかい状態になっていたら出来上がり。
    アツアツとろりとしているうちにいただきます。

  6. 6

    焼きたてにバニラアイスを添えても美味。
    温かいチョコレートソースに冷たいアイスがとろけます。

コツ・ポイント

・有塩バターを使う場合は塩を入れる必要はありません。
・オーブンにより焼き加減は調整を。トースターでも作れます。
ココットに流し入れてトースターで4〜5分焼くだけ。
・すぐに食べない場合は、冷蔵庫で冷やして食べても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ