時短チョコスポンジ クリスマスケーキ☆♪

eKAro❤︎母
eKAro❤︎母 @cook_40062630

スポンジケーキをカットして切り株ケーキに❤︎
チョコレートでデコレーションしました☆
クリスマスにいかが♪
このレシピの生い立ち
クリスマスケーキの形を考えていて、こちらの2段ハーフ形を思いつきました☆デコレーションで切り株のように出来たら素敵かな、と。。
また、よろしければ クックパッドブログの方も覗いて頂けたら嬉しいです❤︎

時短チョコスポンジ クリスマスケーキ☆♪

スポンジケーキをカットして切り株ケーキに❤︎
チョコレートでデコレーションしました☆
クリスマスにいかが♪
このレシピの生い立ち
クリスマスケーキの形を考えていて、こちらの2段ハーフ形を思いつきました☆デコレーションで切り株のように出来たら素敵かな、と。。
また、よろしければ クックパッドブログの方も覗いて頂けたら嬉しいです❤︎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スポンジケーキ5〜6号
  1. チョコケーキミックス粉 155g
  2. 卵L 2個
  3. 牛乳 60ml
  4. チョコレート 100〜150g
  5. ホワイトチョコレート 150g
  6. 飾り用のお菓子やアザランなど 適量

作り方

  1. 1

    スポンジケーキを焼きます。ここでは 森永さんのチョコレートケーキセットを使いました☆付属の型は直径16cmでした。

  2. 2

    飾りは、100均の砂糖菓子と家にとってあった 文字や葉っぱのピックです。お好みで お菓子を沢山飾っても楽しいですね♪

  3. 3

    焼けたら 型のまま逆さにして網の上で冷まします。

  4. 4

    スポンジを2枚にスライスし、上の1枚はさらに半分に切ります。膨らんだ部分もそぎ落として荒いクランチにします。

  5. 5

    スポンジの間に湯煎で溶かしたチョコレートを塗り、スポンジを重ねます。チョコを接着剤にしながらクランチで凸凹を埋めます。

  6. 6

    切り株に見立てた上の面と側面に ホワイトチョコに少しチョコを溶かした薄い茶色の溶かしチョコを スプーンなどで塗ります。

  7. 7

    薄い茶色のチョコが固まったら、周りに普通の溶かしチョコをぬり、固めます。

  8. 8

    残ったチョコで 色をみながら薄めの茶色のチョコを作り、クッキングペーパー等のコルネにいれます。※市販のチョコペンも便利☆

  9. 9

    側面に線を描き、木の表面の感じを出します。

  10. 10

    同じくチョコペンで 年輪のように線を描き、砂糖菓子やピックの飾りを乗せて完成です☆!

  11. 11

    2016.1.25
    チョコスポンジの人気検索でトップ10入りしました!
    見て下さって ありがとうございますm(_ _)m

コツ・ポイント

上は2段になっています。
デコレーションはチョコを溶かし入れた生クリームでも良いですね。
模様を描くときの写真のチョコペン用チューブですが、100均で見つけました!チョコを砕いて中に入れ チンするだけでチョコペンに。。☆これは使える‼︎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
eKAro❤︎母
eKAro❤︎母 @cook_40062630
に公開
2人の娘がおります。デコ弁・キャラ弁なんてとても私には…と思っていましたが2人の娘の幼稚園生活でお弁当を可愛く飾る事にハマってしまい、クックパッドでも器用なママ達の作品を参考にさせて頂きました♪…次女も卒園し お弁当を作る機会がグッと減っていましたが、長女が中学生になりぼちぼちキャラ弁復活しています☆
もっと読む

似たレシピ