やしょうま【お花】

切った瞬間に大歓声♪切っても切っても同じ模様!金太郎飴みたいな餅菓子を「お花柄」で。子供と一緒に楽しめる手作りおやつです
このレシピの生い立ち
お花模様を作ってみたかったので。
やしょうま【お花】
切った瞬間に大歓声♪切っても切っても同じ模様!金太郎飴みたいな餅菓子を「お花柄」で。子供と一緒に楽しめる手作りおやつです
このレシピの生い立ち
お花模様を作ってみたかったので。
作り方
- 1
基本の生地 500g
レシピID : 19467195 参照 - 2
用意する材料
・食用色素(赤) 微量
・食用色素(黄) 微量 - 3
★基本の生地から取り分け着色してゆく。
①黄 45g
②赤 250g
③白 125g
④残りの白(周りの白用) - 4
①色素黄色を少量の水で溶き少しずつ付けながらこね、長さ10㎝くらいの棒状に伸ばす。 (真ん中の芯になります)
- 5
②色素赤色を少量の水で溶き少しずつ付けながらこね、5等分し長さ10㎝くらいの棒状に伸ばす。
(花びらになります) - 6
こんな感じ。
・花びら(赤)5本
・芯(黄)1本 - 7
③花びらのふち用(白)125gを5等分する。
- 8
③の白を幅10㎝、うすく伸ばす。
- 9
赤色棒2/3の範囲を白で覆う
- 10
こんな感じ。
- 11
5本分
- 12
④残りの外側の白生地:幅10㎝×長さ20㎝くらい に伸ばす
- 13
黄色を中心に11で作った花びらを花形になるように配置
- 14
こんな感じ。
注)この時、花びらの赤と芯の黄色はくっつくように配置。 - 15
12に14を乗せ全体を包むように巻く。
- 16
伸ばすときは、力加減を均等にし、両手を動かし中の空気を抜きながら伸ばす。
- 17
直径4~5㎝くらいになるまで両手を使って転がす。
出来上がり。
(20~25㎝) - 18
半分に切るとこんな感じ
- 19
糸を巻き付け引っ張ってお好みの厚さに切る。(5~7ミリくらいがちょうど良い)だいたい1本から25~30枚取れます。
- 20
出来たてはモチモチしていてやわらかく美味しいです。砂糖しょうゆを付けて頂くのも良いです。
コツ・ポイント
・生地は冷めるとまとまりにくいので温かいうちにすばやく仕上げる。
・切るときは包丁ではなく糸で切ると切りやすい
・黄色・・・かぼちゃでもOK
・赤・・・ビートでもOK
・時間がたって硬くなっても、トースターなどで焼けば軟らかくなります。
似たレシピ
その他のレシピ