フライパン de 簡単ローストビーフ

wakayanagi
wakayanagi @cook_40048395

ローストビーフ、買うと高いけど作るの大変…。
いえいえ、簡単に美味しく作れます!
おせちにも是非どうぞ(*^▽^*)
このレシピの生い立ち
大昔にテレビで見たであろうレシピですが、ネタ元が全く思いだせなくて、記憶を頼りに自分なりの完成形に仕上げました。簡単失敗なしの自信作です!(o^^o)

フライパン de 簡単ローストビーフ

ローストビーフ、買うと高いけど作るの大変…。
いえいえ、簡単に美味しく作れます!
おせちにも是非どうぞ(*^▽^*)
このレシピの生い立ち
大昔にテレビで見たであろうレシピですが、ネタ元が全く思いだせなくて、記憶を頼りに自分なりの完成形に仕上げました。簡単失敗なしの自信作です!(o^^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もも塊肉ロースビーフ用) 500~600g
  2. 小さじ1
  3. サラダ油 大さじ1
  4. ハーブ類(ローリエ、タイムなど) 適量
  5. グレイビーソース
  6. 赤ワイン 100cc
  7. 醤油 大さじ3
  8. はちみつ 大さじ2
  9. 大さじ1

作り方

  1. 1

    牛肉を冷蔵庫から出して常温で30分置き、塩を全面にふってザラザラがなくなるまでよくすり込みます

  2. 2

    余分な水分をふき取り、フライパンにサラダ油を中火で熱し、ハーブを入れて5~6分かけて全面に焼き色を付けていきます

  3. 3

    フタをして10分ほど、弱火で蒸し焼きにする(途中で何度かひっくり返すこと)

  4. 4

    ガッツリ系の場合は、ここでニンニク、生姜などのスライスも一緒に焼くと良いです

  5. 5

    取り出した肉をアルミ箔で包み、粗熱が取れるまで30分ほど放置します

  6. 6

    肉汁が残ったフライパンに、赤ワイン・醤油・ハチミツ・酢を加え、中火で5分ほど煮立て、グレイビーソースを作ります

  7. 7

    ※だいたい半量になって少しとろみが出てきたらOKです!

  8. 8

    粗熱が取れた肉を取り出して薄くスライスし、グレイビーソースを添えます

  9. 9

    【追記】
    5の放置時に、タオルなどを巻いて保温状態にしてください。ゆっくり中まで熱が入ります。

コツ・ポイント

肉は調理の30分前に常温にしておくのがポイント。
冷たいままだと火の通りが悪くなり、焼きムラの原因になります。塩をすり込んで余分な水分を出すことで火の通りがよくなります。アルミホイルで包んでゆっくり冷ますと、肉汁もれが防げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
wakayanagi
wakayanagi @cook_40048395
に公開
極度の味付け偏食で、外食やお惣菜ではなかなか自分好みの味に出合えません。自分で作るしかなくて(笑)、あげく料理好きになっちゃいました (^^ゞ皆さんのレシピ、本当にお役立ちです!!
もっと読む

似たレシピ