白菜と肉団子のスープ【保育園給食】

杉並区の給食
杉並区の給食 @suginami_cookpad

ふわふわ肉団子と旬の白菜がメインの、からだが温まるスープです。
このレシピの生い立ち
肉団子を作るコツは、挽肉と水をよく混ぜてから他の材料を加えて作ること。ふわふわの肉団子になります。

白菜と肉団子のスープ【保育園給食】

ふわふわ肉団子と旬の白菜がメインの、からだが温まるスープです。
このレシピの生い立ち
肉団子を作るコツは、挽肉と水をよく混ぜてから他の材料を加えて作ること。ふわふわの肉団子になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人 子ども1人分
  1. 鶏挽肉 100g
  2. 豚挽肉 75g
  3. 小さじ2(10g)
  4. しょうが(みじん切り) 小さじ1/2(1.5g)
  5. 長葱(みじん切り) 1/6本(15g)
  6. ☆酒 小さじ1(5g)
  7. ☆食塩 小さじ1/5(1g)
  8. 片栗粉 小さじ2弱(5g)h
  9. 白菜(短冊切り) 中2枚(150g)
  10. にんじん(短冊切り) 中1/4本(50g)
  11. チンゲン菜(1~2㎝幅) 1/3株(25g)
  12. 3カップ強(650ml)
  13. 洋風スープの素(顆粒) 小さじ1(2.5g)
  14. ★食塩 小さじ1/2(3.5g)
  15. ★しょうゆ 小さじ1(5g)
  16. 春雨(戻して適宜) 25g
  17. 水溶き片栗粉 小さじ2(10g)
  18. ごま 小さじ1/2(2.5g)

作り方

  1. 1

    鶏挽肉、豚挽肉、水を合わせてよく練り、しょうが~片栗粉をまぜ合わせる。

  2. 2

    鍋に水を入れて火にかけ、洋風スープの素を加えて溶かす。沸騰したら①を10等分して団子に丸めて入れ、煮ながらアクをとる。

  3. 3

    さらに白菜、にんじん、チンゲン菜を加えて煮て、★で調味する。

  4. 4

    最後に春雨を加え、同量の水で溶いた片栗粉でとろみをつけ、ごま油をまわし入れ、香りをつける。

コツ・ポイント

離乳食にするには…
●3回食(9~11ヶ月頃)小鍋に具を取り分け、湯を少量入れて軟らかく煮る。
●3回食完了の頃(12~18ヶ月頃)具は食べやすい大きさに調理ばさみ等で切る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
杉並区の給食
杉並区の給食 @suginami_cookpad
に公開
杉並区のおいしい給食を是非ご家庭で調理してみてください。☆学校給食☆http://www.city.suginami.tokyo.jp/kyouiku/gakko/1007751.html担当:学務課保健給食係☆区立保育園給食☆https://www.city.suginami.tokyo.jp/poyonavi/kyuushoku/index.html 担当:保育課
もっと読む

似たレシピ