旬のご馳走 簡単!ウドのきんぴら 常備菜

mahikoba
mahikoba @cook_40188736

皮ごとウドを使い独特の香りも逃さず調理!旬の食材を生かした簡単定番常備菜。皮ごとなので繊維質もより豊富で栄養満点に。
このレシピの生い立ち
ウドをいただき定番常備菜を作りました。出来たではもちろん冷めても味が馴染み美味!

旬のご馳走 簡単!ウドのきんぴら 常備菜

皮ごとウドを使い独特の香りも逃さず調理!旬の食材を生かした簡単定番常備菜。皮ごとなので繊維質もより豊富で栄養満点に。
このレシピの生い立ち
ウドをいただき定番常備菜を作りました。出来たではもちろん冷めても味が馴染み美味!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ウド 太め 1/2本
  2. 人参 1/4本
  3. ごま 大さじ1
  4. しょうゆ 大さじ1.5
  5. みりん 大さじ2
  6. 大さじ2
  7. 砂糖 小さじ1
  8. すりごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    ウドはサッと洗い皮ごと千切りにし、酢水に3分程さらし、水洗いをする。人参も千切りに。

  2. 2

    フライパンにゴマ油を入れ温め、ウドと人参を入れ全体に油が回るまで炒める。

  3. 3

    調味料を加え中火で混ぜながら加熱。汁気が少なくなるまで加熱し、最後にすりごまを加え混ぜる。

コツ・ポイント

ウドは太さによって繊維っぽい場合があるので、皮の使用はお好みで。今回のは結構太めのウドを使ったので少しスジっぽいところもありましたが…繊維質と思い食べました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mahikoba
mahikoba @cook_40188736
に公開
日々手抜きクッキング。薄味志向で、調味料の計量は大雑把ですが、味見をして美味しさ確認。お菓子作りは家にある物で少人数用。卵1つで出来るもの!この人に食べてもらいたい!と思いながら作る事が1番のコツ☆地産地消のうちなー料理にも挑戦中。栄養士、調理師、フードスペシャリスト、食生活アドバイザー2級、幼児食アドバイザー、食育アドバイザー、四児の母
もっと読む

似たレシピ