1歳児も☆鶏の炊き込みご飯

さりっぺ
さりっぺ @cook_40125937

1歳の赤ちゃん(離乳食完了期)に合わせてつくった、だしをきかせた薄味の炊き込みご飯です。冷凍しとけばお弁当にもOK♪
このレシピの生い立ち
超少食&偏食の1歳2カ月の息子に、栄養たっぷりのご飯を食べさせたくて。野菜などなかなか食べてくれないので、細か~く切って入れています。鶏肉はそれでも大きいので、ラップにはさんで指でムギューって潰して食べさせています。具の大きさはお好みで♪

1歳児も☆鶏の炊き込みご飯

1歳の赤ちゃん(離乳食完了期)に合わせてつくった、だしをきかせた薄味の炊き込みご飯です。冷凍しとけばお弁当にもOK♪
このレシピの生い立ち
超少食&偏食の1歳2カ月の息子に、栄養たっぷりのご飯を食べさせたくて。野菜などなかなか食べてくれないので、細か~く切って入れています。鶏肉はそれでも大きいので、ラップにはさんで指でムギューって潰して食べさせています。具の大きさはお好みで♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1.  白米 1.5合
  2.  もち米白米で代用可) 0.5合
  3.  だし昆布 5×5cm
  4. 鶏もも肉(皮なし) 1枚
  5. 人参 長さ3cm
  6. 干し椎茸(乾燥) 大さじ2位
  7.  芽ひじき(乾燥) 大さじ1
  8. ★醤油 大さじ1.5
  9. ★酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸、ひじきをそれぞれ水につけて戻しておく。だし昆布はハサミで周りに切れ目を入れておく。

  2. 2

    白米ともち米を合わせて研ぎ、干し椎茸の戻し汁を加えて水を2合の目盛まで入れ、だし昆布を入れておく。

  3. 3

    ☆の材料を適当な大きさに切る。(私は鶏ももはさいの目、他はみじん切りにしています)。

  4. 4

    芽ひじきの水気を切り、材料をすべてお釜に入れて、★の調味料を加える。

  5. 5

    ひと混ぜして、炊飯器のスイッチON!炊けたら出来上がり♪

コツ・ポイント

1歳の赤ちゃん用に薄味に仕上げています。大人は紅ショウガを添えて食べると美味しいですよ!うちでは簡単にアジシオを振りかけて食べています(笑)。
※軟らかめに炊けます。普通の硬さがよいときは、水+調味料=目盛にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さりっぺ
さりっぺ @cook_40125937
に公開
夫、息子2人の4人家族。共働き&フルタイム勤務なので、できるだけ簡単で早く出来る料理を日々模索中♪
もっと読む

似たレシピ