クコシロップ(クコの実のシロップ漬け)

スーパーフード「ゴジベリー」=クコの実(枸杞子 クコシ)のこと。美容&エイジングケア、普段PC・スマホをよく使う方にも◎
このレシピの生い立ち
そのままポリポリ食べてもおいしいですが、やらかいクコの実が食べたい!と。ラムレーズンのように、ラム漬けにも挑戦したいです。
牛乳に混ぜたり、ヨーグルト・アイスクリームにかけたり、スムージーに加えたり。使いまわしバツグン!
クコシロップ(クコの実のシロップ漬け)
スーパーフード「ゴジベリー」=クコの実(枸杞子 クコシ)のこと。美容&エイジングケア、普段PC・スマホをよく使う方にも◎
このレシピの生い立ち
そのままポリポリ食べてもおいしいですが、やらかいクコの実が食べたい!と。ラムレーズンのように、ラム漬けにも挑戦したいです。
牛乳に混ぜたり、ヨーグルト・アイスクリームにかけたり、スムージーに加えたり。使いまわしバツグン!
作り方
- 1
今回は「無添加!クコの実(枸杞子 ゴジベリー)」を使用。お得すぎる業務サイズ4kg・8kg商品もあり。
- 2
保存容器・ビンは煮沸消毒します。水を張った大きな鍋に容器を入れ火にかけ、沸騰後5分で完了。容器が熱いうちに中身を詰めます
- 3
クコの実はサッと水洗い。
※表面の白い粉状のものは糖分です。そのまま食べても問題はありません - 4
水を入れた小鍋を火にかける。沸騰したら弱火にして砂糖を加え、よく溶かす。ひと煮立ちしたら、クコの実を加える。
- 5
5~10分くつくつ煮ます。火をとめたらレモン果汁を加え、煮沸消毒した清潔な容器へ移す。粗熱をとって冷蔵庫へ。
- 6
冷蔵庫で一晩寝かしたら、とろーりふっくら、おいしいシロップになっています。牛乳に入れたりヨーグルトやアイスにかけたり。
- 7
ブルーベリー・ローズヒップパウダーとともにスムージー(レシピID : 19674816)に。
コツ・ポイント
クコの実をあまり火に通したくない方は(くたくたになってしまうので)、手順4でクコの実を加える前に5~10分シロップを煮詰めるといいかもしれません。
※砂糖は保存のために多めにしています。半量でもOK。
似たレシピ
その他のレシピ