くるみのビスコッティ

Ropia
Ropia @cook_40246101

日持ちするイタリアのお菓子ビスコッティ。
様々なバリエーションが可能なお菓子です。
このレシピの生い立ち
イタリアのクッキー。かなり硬いので珈琲に浸しながら召し上がって下さい。
いつもの珈琲タイムのお供にいかがですか?
日持ちもしますので一度作っておくと何かと便利です。

くるみのビスコッティ

日持ちするイタリアのお菓子ビスコッティ。
様々なバリエーションが可能なお菓子です。
このレシピの生い立ち
イタリアのクッキー。かなり硬いので珈琲に浸しながら召し上がって下さい。
いつもの珈琲タイムのお供にいかがですか?
日持ちもしますので一度作っておくと何かと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 薄力粉(ふるう) 240g
  2. 砂糖(グラニュー糖) 100g
  3. (M) 2ヶ
  4. 胡桃 120g
  5. チョコレート 100g

作り方

  1. 1

    胡桃(ナッツ類はお好きなものを入れてください)を包丁でざっくりとカットする。

  2. 2

    ボールに卵と砂糖を入れ攪拌します。

  3. 3

    ちょっと頑張って白っぽくなるまで攪拌して下さい。

  4. 4

    そこに薄力粉を加え全体をざっと合わせます。完全に混ざらなくてもOKです。

  5. 5

    そこに1でカットしたナッツ類を加え、ざっと全体に混ぜ合わせます。

  6. 6

    打ち粉をし、天板に1.5cm厚くらいに伸ばします。
    麺棒でなくても大丈夫です。
    180℃のオーブンで18分焼きます。

  7. 7

    焼きあがったら1cm強くらいの厚さにカットします。
    ここのカット厚は仕上がりの厚さなのでお好みの厚さでOK。

  8. 8

    切った断面を上にしてもう一度天板に並べなおし、165℃で20~25分程度焼きます。水分が飛んで硬くなるまで。

  9. 9

    Youtubeに詳しい解説動画を載せています。
    https://youtu.be/Pn3xhceenno

コツ・ポイント

中に入れるものは何でもOKです。レーズンやデーツ等のドライフルーツももちろんOKです。但し、水分がある果物等は合いません。
ナッツやチョコレートなど水分の無いものは大抵あうと思います。
2度目の焼成でしっかり硬くなるまで焼くことがコツ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Ropia
Ropia @cook_40246101
に公開
イタリア料理店オーナーシェフ。Youtubeに料理動画を投稿しております。動画意外にもレシピを見やすくまとめる為に開設致しました。Youtube  https://www.youtube.com/c/CookRopiaHomepae https://ropia.jimdo.com/
もっと読む

似たレシピ