くるみとレーズンのビスコッティ

かるあのパン屋さん @cook_40089816
工程はまぜて、2度焼くだけ!
簡単に作れるイタリア トスカーナ地方の郷土菓子です。
このレシピの生い立ち
手作りお菓子はとっても喜ばれます!友人へのギフトとして作りました。
くるみとレーズンのビスコッティ
工程はまぜて、2度焼くだけ!
簡単に作れるイタリア トスカーナ地方の郷土菓子です。
このレシピの生い立ち
手作りお菓子はとっても喜ばれます!友人へのギフトとして作りました。
作り方
- 1
大きめのボウルに薄力、砂糖を全量ふるう。
- 2
溶き卵、油(オリーブオイルを使用)を入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。
- 3
粉っぽさがなくなれば、トッピングを入れ軽く混ぜ込む。
- 4
オーブンを180℃に余熱開始!
天板に生地を移しなまこ型に成型。 - 5
180℃で20分焼成。
焼きあがったら、粗熱をとって1cm厚に切り、天板に並べる。 - 6
あとは150℃のオーブンで30分焼き上げるだけ!はい、完成!
- 7
ガラス瓶で保存してあげれば1週間は持ちます。ぜひお試しあれ!
コツ・ポイント
・なまこ型の成型は、手に水をつけるとGood!
・焼き時間をしっかりと守って焼きすぎないこと
※クッキー生地は冷めると硬くなりますので。
似たレシピ
-
-
カリカリ!くるみとレーズンのビスコッティ カリカリ!くるみとレーズンのビスコッティ
オートミールとレーズンとくるみで、素朴な味のビスコッティ。そのままでも、コーヒーに浸しても◎長期保存できます! aya*flower -
-
-
-
-
クルミとフルーツ入りビスコッティー クルミとフルーツ入りビスコッティー
ビスコッティというイタリアの伝統お菓子を作ってみました。レシピは家庭にあったものを入れて作りました。多少アレンジしてもおいしくできそうです。甘さ控えめで、ざっくりした食感はちょっと小腹がすいたときにもおいしそうです。甘いのが好きな方は、グラニュー糖や粉糖をプラスしてもよさそうです。レーズンや、オレンジピールなど違うドライフルーツでも作ってみたいスイーツでした。 のりこグレース -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17788897