冷やしておいしいなすの煮もの♪

k〜mom @cook_40057814
なんてことないなすの煮ものですが、冷蔵庫で冷やして食べるのがおすすめ。甘辛でごはんがすすんで困ります(笑)
このレシピの生い立ち
なんてことない昔から食べている煮ものですが、飽きないんですよね~レンジを使って時短。煮汁が少ない分少し濃いめ!?なお味となりますがまだまだなすがおいしい季節。ぜひお試しくださいね~
冷やしておいしいなすの煮もの♪
なんてことないなすの煮ものですが、冷蔵庫で冷やして食べるのがおすすめ。甘辛でごはんがすすんで困ります(笑)
このレシピの生い立ち
なんてことない昔から食べている煮ものですが、飽きないんですよね~レンジを使って時短。煮汁が少ない分少し濃いめ!?なお味となりますがまだまだなすがおいしい季節。ぜひお試しくださいね~
作り方
- 1
長さ30㎝直径4㎝ほどの長なすに縦に三か所ほどピーラーをいれしましまにし、8等分にする。(なすの大きさによって適当に)
- 2
切ったなすをお皿に並べふんわりとラップをかけ600Wで8分程度加熱し、やわらかくする。
- 3
なすと加熱時にでた水分を鍋にうつし、酒以下の調味料を入れて落とし蓋をする。なすの水分がなければ水50㏄程度を加える。
- 4
落とし蓋をして中火で6分程度煮てなすの上下をかえして、もう6分程度煮ればできあがり。煮汁が少ないので焦がさないように~
- 5
このままでもよいがなすと相性のいい油が入るとなおおいしい気がして、うちでは仕上げにえごま油を加えます。
- 6
お皿に移してラップをかけ冷蔵庫で冷やせば完成。
コツ・ポイント
水分が少ないので火加減に注意。後半の6分は特に目を離さないように。煮汁が少し残っているくらいがです。私は冷やして食べるのが好きですがどうでしょう?
似たレシピ
-
-
-
-
-
【簡単作り置き】なすの甘辛煮 【簡単作り置き】なすの甘辛煮
焼いて煮るだけの、作り置きにも便利な、茄子の甘辛煮です。くたっと味のしみた茄子は、暑い日に冷やして食べても美味しいです。 料理研究家 北村みゆき -
とろとろ☆やわやわ☆とろけるおナスの煮物 とろとろ☆やわやわ☆とろけるおナスの煮物
お口に入れるととろけちゃうおナスの煮物です。出来たても美味しいですが冷蔵庫でつめた~く冷やしたものは格別です。 目分量の小夜子 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19538096