殻つき牡蠣をレンジdeポン!

うちたえ
うちたえ @cook_40097348

新鮮な殻つき牡蠣は食べたいけど殻を開けるのが。。。という方は是非お試しください!

このレシピの生い立ち
牡蠣は殻つきが1番おいしい!殻の開け方は生まれも育ちも広島の旦那様が教えてくれました~。生まれも育ちも関東の私は広島に来て初めて殻つき牡蠣を食べましたが、美味しすぎて美味しすぎてカキフライになんてもったいなくてできない!のでそのままどぞ。

殻つき牡蠣をレンジdeポン!

新鮮な殻つき牡蠣は食べたいけど殻を開けるのが。。。という方は是非お試しください!

このレシピの生い立ち
牡蠣は殻つきが1番おいしい!殻の開け方は生まれも育ちも広島の旦那様が教えてくれました~。生まれも育ちも関東の私は広島に来て初めて殻つき牡蠣を食べましたが、美味しすぎて美味しすぎてカキフライになんてもったいなくてできない!のでそのままどぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 殻つきかき 食べたいだけ
  2. サランラップ
  3. 耐熱皿

作り方

  1. 1

    殻つき牡蠣を流水で洗い大きい海藻はとる。殻つき牡蠣を盛り上がってるほうを下にして耐熱皿に並べる

  2. 2

    盛り上がってる方を下にするとはこんな感じです

  3. 3

    サランラップをして500Wで3個で2分半~3分ぐらい。

  4. 4

    ラップを外すときには火傷に注意してくださいね。こんな感じで半開きになります

  5. 5

    上だけとってポン酢を垂らして食べたら最高ですよ!

  6. 6

    レモンやライムをかけてもいいですけどお勧めはポン酢!

  7. 7

    最初に置き間違えるとこんな感じになって食べにくいですよ(::)イルカじゃなくて牡蠣ですよ~

  8. 8

    たまにカニさんがいたりしますよ(^^)

  9. 9

    牡蠣の子供がいましたよ~

  10. 10

    ちなみにこの牡蠣は岡山の寄島の牡蠣です。1月上旬に買いました。寄島の牡蠣は大きくて美味しいのでお勧めです!

  11. 11

    つくレポ20件になりました!みなさんありがとうございます!

コツ・ポイント

1月の忙しい時期を乗り切れるのはこの新鮮な牡蠣があるから!牡蠣はは貧血症の改善にも良いそうですよ。朝まで海にいた牡蠣君たちをポン酢でつるっと!最高です~。加熱したわけではないので、すぐに食べてくださいね。新鮮な牡蠣をレンジで簡単にどうぞ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うちたえ
うちたえ @cook_40097348
に公開
「簡単でおいしいが幸せ」を心がけています。旦那様はビール大好き人間なので、健康で長生きしてもらいたくて、なるべく体に良い食事を心がけるようにしています!ビール好きな旦那様や彼がいる方!おすすめレシピ教えてくださーーーーい(^^)!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ