とある社員食堂の酢の物

みるくたまご @cook_40151281
昔のバイト先の社食でよく出てきた酢の物です。
このレシピの生い立ち
学生時代にアルバイトしていた先の社食でよく出た酢の物です。なんだか急に思い出して食べたくなり、作ってみました。合わせ酢?めんどい。子供が小さいので、市販の寿司酢で甘目仕上げです。土佐酢に変えても違った味わいでおいしいですよ。
とある社員食堂の酢の物
昔のバイト先の社食でよく出てきた酢の物です。
このレシピの生い立ち
学生時代にアルバイトしていた先の社食でよく出た酢の物です。なんだか急に思い出して食べたくなり、作ってみました。合わせ酢?めんどい。子供が小さいので、市販の寿司酢で甘目仕上げです。土佐酢に変えても違った味わいでおいしいですよ。
作り方
- 1
きゅうりはスライサーでスライスし、塩少々で揉んでおく。わかめは水でもどしておく。
- 2
春雨は袋の表記通り茹で、食べやすい長さに切っておく。ハムは半分に切ってから斜めに細切り。
- 3
塩もみしたきゅうり、戻したわかめは水気を良く絞る。春雨も水気をきり、ハムとともにボウルへ。
- 4
3に寿司酢を入れて和える。物足りなければ少しずつ穀物酢か米酢を足す。(甘目が好きな方は寿司酢を足す)
- 5
しばらく寝かせて味をなじませたあと、器に盛り付けていただく。
- 6
ゴマを散らしてもおいしいです。
- 7
ちなみに内輪では、この酢の物にマヨネーズをかけて食べるのが流行ってました。酸味が苦手な子供はよく食べました。お試しあれ。
コツ・ポイント
食材の水分をいかにしっかり切るか、がポイントかと思います。水分が残っていればそれだけ味気ない酢の物になり、また、酢もたくさんいります。きゅうりの塩が強すぎたら、一度さっと水で洗ってからギュッと絞って使ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
もやしとキュウリとハムの中華風酢の物 もやしとキュウリとハムの中華風酢の物
甘酸っぱくてボリュームのある中華風の酢の物。もやしやきゅうりのシャキシャキ食感のおかげで食べ応えもあり、子供も大好き! トイロ* -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19587582