ゆず〆真鯛のカルパッチョ

こま川めし
こま川めし @cook_40056320

埼玉 オクムサシの桂木なごり柚子で〆た鯛のカルパッチョをつくりました。ゆずの香りと爽やかな風味を楽しめる一品です。
このレシピの生い立ち
埼玉県坂戸市の弓削田醤油さんは、昔ながらの製法で美味しい醤油を造っています。今回のゆず醤油ドレッシングには、「吟醸純生しょうゆ」を使いました。

ゆず〆真鯛のカルパッチョ

埼玉 オクムサシの桂木なごり柚子で〆た鯛のカルパッチョをつくりました。ゆずの香りと爽やかな風味を楽しめる一品です。
このレシピの生い立ち
埼玉県坂戸市の弓削田醤油さんは、昔ながらの製法で美味しい醤油を造っています。今回のゆず醤油ドレッシングには、「吟醸純生しょうゆ」を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 真鯛刺身用節取り) 1枚(270g)
  2. 柚子 2個
  3. 少々
  4. 調味料
  5. オリーブオイル(エキストラバージン 適量
  6. ゆず醤油ドレッシング
  7. ゆず果汁 ゆず1個分
  8. 醤油 小さじ1程度

作り方

  1. 1

    刺身用節切りの真鯛にかるくふり塩をして15分間ほどなじませる。

  2. 2

    輪切りにした柚子(種を取り除いたもの)で全体を覆い,ラップに包んで冷蔵庫で一晩〆る。

  3. 3

    〆た鯛を薄めに削ぎ切りする。

  4. 4

    カットサラダをお皿にしく。

  5. 5

    削ぎ切りにした鯛を、サラダの上に並べ、細かく切ったゆず果皮を鯛の上に散らし、エキストラバージンオイルを適量かける。

  6. 6

    ゆず醤油ドレッシングをつくる。まずは、1個のゆずから果汁を搾り、容器にとる。

  7. 7

    ゆず果汁に適量の醤油を加え、混ぜて、ゆず醤油ドレッシングのできあがり。

  8. 8

    最後にゆず醤油ドレッシングをかけてでき上がり。

コツ・ポイント

このゆず〆は、輪切りにした柚子をつかって「ゆずパック」で「香りと酸味」を鯛に移したのがポイントです。鯛の身、サラダ、ゆず果皮を一緒に食べてください。ゆず醤油ドレッシングはかけてもいいですが、お刺身感覚で、つけて食べても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こま川めし
こま川めし @cook_40056320
に公開
荒川支流の高麗(こま)川は、海に注ぎ、世界とつながります。この高麗川を情報発信のシンボルとして、地域の食料生産·食文化の特性、さらに個人の食生活·栄養価を考慮した食事·食品を「こま川めし」と称し、個人の身体のみならず、社会·経済さらに世界が元気になるメニューを発信するのが「こま川めし」プロジェクトです。komagawameshi(a)gmail.com
もっと読む

似たレシピ