【まるでシナボン!?】☆シナモンロール☆

Kのキッチン日記
Kのキッチン日記 @cook_40233780

まるでシナボンのような食感と味で、いくらでも食べられます。
子供にも大人にも大人気!
おやつに困ったらこれに決まりです。

このレシピの生い立ち
母が買ってきたシナボンロールを再現しようと思ってレシピを考えたのがきっかけで、このレシピが出来ました。
優しい味で、誰でも美味しく頂けます。
是非お試しください。

【まるでシナボン!?】☆シナモンロール☆

まるでシナボンのような食感と味で、いくらでも食べられます。
子供にも大人にも大人気!
おやつに困ったらこれに決まりです。

このレシピの生い立ち
母が買ってきたシナボンロールを再現しようと思ってレシピを考えたのがきっかけで、このレシピが出来ました。
優しい味で、誰でも美味しく頂けます。
是非お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【ドライイースト温め用】
  2. 牛乳 60g
  3. ドライイースト 3g
  4. ★砂糖 5g
  5. 【生地】
  6. 1個
  7. 強力粉 200g
  8. バター 30g
  9. 塩(有塩バターはなし) 0.5g
  10. 砂糖 30g
  11. 【塗る用】
  12. バター 50g
  13. 砂糖 70g
  14. シナモン 11g
  15. 【フロスティング】 別途記載

作り方

  1. 1

    ★の材料を容器に入れて40度のオーブンに15分入れます。

  2. 2

    ★がプクプクしてくるので、そうしたら残りの材料と★をボウルに入れて手でこねていきます。

  3. 3

    ある程度まとまったら、まな板などの平らな所に生地を移して、さらにこねていきます。
    (叩きつけてはこねる感じで!)

  4. 4

    生地に弾力が出てきてツルツルしてきたら、綺麗に丸めます。
    (外側から中央に折り曲げていくと綺麗な丸になります。)

  5. 5

    軽くバターを塗ったボウルに丸めた生地をいれ、ラップか濡れ雑巾を固く絞って上に乗せ、40度のオーブンで40分発酵させます。

  6. 6

    発酵を開始するタイミングで、バターを冷蔵庫から出して室温に戻してやわらかくしておきましょう!

  7. 7

    発酵し終えて生地が2倍くらいの大きさになったら、綿棒を使って長方形に広げていきます。

  8. 8

    そこに柔らかくしておいたバターを塗ります。
    (端を1センチほど残して塗ってください。)

  9. 9

    そこに、シナモンと砂糖をよく混ぜたものを乗せ、前と同様1センチ残して全体に広げていきます。

  10. 10

    余白がない方から、手でしっかりと巻いていきます。

  11. 11

    しっかりと巻けたら、包丁か糸で適当な大きさに切り分けます。

  12. 12

    オーブンシートを敷いた天板に乗せ、濡れ雑巾を乗せて40度のオーブンで40分再発酵させます。

  13. 13

    発酵が終わったらそのまま180度にオーブンを設定し15分焼きます。
    (これは余熱無しの時間で、余熱アリは12分です。)

  14. 14

    焼き上がったら完成です。
    (ここで、フロステングをかけると、レンジでチンしないでも、トロトロ熱々で食べられます。)

  15. 15

    パン生地が冷めている場合は、フロスティングを塗って600Wのレンジ約15秒温めます。
    (温めなくても美味しいです!)

  16. 16

    フロスティングの作り方です。
    レシピはこちら
    ↓↓↓
    ID:19836468

コツ・ポイント

生地をこねる時は、しっかりとツルツルするまでこねてください。
また、生地を伸ばす際は手でやると伸ばしにくいので、綿棒を使うことを推奨します。長さはだいたい1:2くらいの比率にしてください。
焦げやすいので、十分に気をつけて焼いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kのキッチン日記
Kのキッチン日記 @cook_40233780
に公開
どんな方でも気軽にできる料理を投稿していきたいと思います。お菓子作りが趣味で気がついたらお菓子を作り出してる日々です。メニューをあまり見ないで作るので、アレンジメニューが多めです!珍しいのも多いかも!?わかりやすいよう説明していきますので、参考になれば嬉しいです。応援よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ