美味い!とうもろこし(とうきび)の唐揚げ

とうもろこしの風味と甘辛くコクのあるタレの味がマッチする美味しいひと品です。おやつやビールのお供に最適です!
このレシピの生い立ち
我が家では焼きとうもろこしをする時にこのレシピのタレを付けながら焼きます。油で揚げたとうもろこしにこのタレを付けたらどうなるか試したら、とても美味しかったのでUPしました!
美味い!とうもろこし(とうきび)の唐揚げ
とうもろこしの風味と甘辛くコクのあるタレの味がマッチする美味しいひと品です。おやつやビールのお供に最適です!
このレシピの生い立ち
我が家では焼きとうもろこしをする時にこのレシピのタレを付けながら焼きます。油で揚げたとうもろこしにこのタレを付けたらどうなるか試したら、とても美味しかったのでUPしました!
作り方
- 1
とうもろこしは新鮮な生のものを選ぶのがベストです。
(茹でたとうもろこしでも美味しく作れます) - 2
皮を剥いて『髭』も綺麗に取り去る。
- 3
付け根を包丁で落としてから手でパキパキ折って三等分する。
- 4
包丁で縦に4つに割る。
(包丁の取り扱いに注意して下さい) - 5
1本をバラすとこんな感じになります。
- 6
ビニール袋に片栗粉を入れ、4つに割ったとうもろこしを入れて満遍なくまぶす。
- 7
片栗粉をまぶすとこんな感じになる。
- 8
タレの材料を混ぜ合わせ、バターを加える。
- 9
工程8で作ったタレを電子レンジに入れて60〜90秒加熱する。
- 10
タレを加熱している間に揚げ物鍋に油を入れて170度に熱する。
- 11
タレが軽く沸騰し、バターの『油分』が馴染んだらOK。レンジから取り出して置いておく。
- 12
油の温度が170度になったら、工程7のとうもろこしを入れて揚げる。
- 13
1〜2分揚げて、とうもろこしが浮き始め、油の音が乾いた感じの音に変わってとうもろこしが反ったらOK!
- 14
反るとこんな感じになります。
- 15
鍋から上げたとうもろこしを工程10のタレに浸ける。
- 16
とうもろこしの芯にタレが染み込むくらいが丁度良いです。(サッと潜らせて、食べる時に再度つけてもOKです)
- 17
皿に盛って出来上がり!
- 18
今日はホッピーと一緒に。ホッピーがゴクゴク飲めて最高です!(ビールやハイボールとの相性も抜群です!)
コツ・ポイント
・レシピのタレは『焼きとうもろこし』にも使えます。
・油の温度は最初は170度。上げる直前に200度くらいに上げても良いです。
・タレに浸けるのは『芯』に染み込ませるくらいが良いですが、サッと潜らせて後で好みでかけても良いです。
似たレシピ
-
とうもろこしのココナッツオイル唐揚げ とうもろこしのココナッツオイル唐揚げ
生とうもろこしをココナッツオイルで揚げたナッツ風味の唐揚げです。熱々にお醤油をじゅわっと。おやつやおつまみに。 misumisu07 -
-
-
揚げない とうもろこしの唐揚げ 居酒屋風 揚げない とうもろこしの唐揚げ 居酒屋風
茹でとうもろこしに飽きてきた…そんな時にお子さんにも好まれる簡単おかず!おつまみにも最適です!とうもろこし消費に♩ non❁✿ -
-
-
-
-
-
-
-
とうもろこしの唐揚げ 香ばしバター醤油 とうもろこしの唐揚げ 香ばしバター醤油
指までおいしい、とまらない旨さ。とうもろこしが甘くて子供がパクパク食べます。おつまみやお弁当にも。ひげも一緒にどうぞ! 二階堂まなみ
その他のレシピ