鯛とあさりと春キャベツのレモン蒸し

ビタクラフト
ビタクラフト @vitacraft

春キャベツを使った無水調理。魚介類は火を通しすぎないことで、パサつきやちぢむのを防ぎ、ふっくら仕上がります。
このレシピの生い立ち
ビタクラフトの全面多層構造鍋を使った、ヘルシーな無水調理です。
ビタミンやミネラルなど水に溶けやすい栄養を損なわずに、素材本来の味を引き出します。

鯛とあさりと春キャベツのレモン蒸し

春キャベツを使った無水調理。魚介類は火を通しすぎないことで、パサつきやちぢむのを防ぎ、ふっくら仕上がります。
このレシピの生い立ち
ビタクラフトの全面多層構造鍋を使った、ヘルシーな無水調理です。
ビタミンやミネラルなど水に溶けやすい栄養を損なわずに、素材本来の味を引き出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鯛(切り身 4切れ
  2. あさり 200g
  3. 春キャベツ 1/4個
  4. スナップえんどう 8個
  5. 菜の花 1/3束
  6. レモン(スライス 4枚
  7. タイム(生) 2枝
  8. 適量(鯛の下処理用)
  9. A
  10. 白ワイン 100mL
  11. ブイヨン(顆粒) 小さじ1

作り方

  1. 1

    【下準備】あさりはよく洗い、砂抜きする。鯛は塩を両面にふり、10〜20分おく。

  2. 2

    【下準備】キャベツは芯を取り、ざく切りにする。スナップえんどうは筋を取り、菜の花は茎の固い部分を2cm程度切り落とす。

  3. 3

    【下準備】白ワインにブイヨンを煮溶かす。

  4. 4

    鯛はきれいに水洗いをして臭みを抜き、キッチンペーパーで水気をよく拭き取る。

  5. 5

    鍋にキャベツを敷き、鯛、あさり、レモン、タイム、■Aを入れてフタをし、中火にかける。

  6. 6

    蒸気が上がったら弱火に落として、6分程度加熱する。

  7. 7

    あさりの口が開いたら、スナップえんどう、菜の花を加え、さらに2分程度加熱する。

コツ・ポイント

お使いの鍋・フライパンに合わせて、分量や火加減は適宜調節してください。

ワインは、調味料の一つとして、風味を生かすためと魚介の臭みをとるために使っています。
・ワインを入れることで少し大人味になります。
・日本酒を使ってもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ビタクラフト
に公開
高品質ステンレス鍋・フライパンのメーカー「ビタクラフト」公式アカウントです。ビタクラフトのブランド名は「ビタミン(ビタ)を逃さない手作り(クラフト)の鍋」に由来しています。公式サイトhttps://www.vitacraft.co.jp/公式オンラインショップhttps://www.vitacraft.co.jp/shop/
もっと読む

似たレシピ