生わかめと野菜のかき揚げ

今が旬の生わかめ
酢の物や和え物が多く、脇役になりがちな生わかめをメインにどうぞ♡
このレシピの生い立ち
生わかめを家と義実家が沢山頂き、
義母が大量のわかめに困っていたので、糖尿病の義父でも食べれる料理を考えました♡
生わかめと野菜のかき揚げ
今が旬の生わかめ
酢の物や和え物が多く、脇役になりがちな生わかめをメインにどうぞ♡
このレシピの生い立ち
生わかめを家と義実家が沢山頂き、
義母が大量のわかめに困っていたので、糖尿病の義父でも食べれる料理を考えました♡
作り方
- 1
生わかめを流水につけてよく洗い、ザルにあげ水切りする。
キッチンペーパーでよく水気をとる。 - 2
玉ねぎは薄くスライス、人参は千切りにし、水気を切った生わかめを細かく切る。
(他野菜入れる場合細かく切っておく) - 3
ボールに小麦粉→酢→水の順で入れて混ぜ、軽く馴染ませたら卵を割り入れ、よく混ぜる。
- 4
3のボールに2の野菜と生わかめ、桜えびを入れて混ぜる。
(青のり入れる場合ここで混ぜる) - 5
170℃に熱した油に4のタネをお玉で救い落とす。
浮いてきたら一度ひっくり返す。
(タネを入れてからはあまり触らないで) - 6
一度ひっくり返したら30秒位であげる。
よく油を切ったら出来上がり♪ - 7
そのままでも美味しいけど
塩をかけて召し上がれ♡ - 8
なつき☆ミ様♥が
初レポを下さり、こんな素敵な献立に掲載して下さいました♡
初レポと素敵な献立に掲載頂き有難う♡ - 9
なつき☆ミ様♥が
蓮根入りでリピして下さり、こんな素敵な献立に掲載して下さいました♡
嬉しいレポに献立掲載まで有難う♡ - 10
なつき☆ミ様♥が鳴門産生若芽でリピして下さりこんな素敵な献立に掲載して下さいました♡
嬉しいレポにメイン献立掲載大感謝♡
コツ・ポイント
生わかめはキッチンペーパーで水気をとった後細かく切ってね。
衣が少ない?と感じるけど大丈夫♪
油に落としたら浮いてくるまで触らないで。
今回玉ねぎと人参だけですが、ゴボウやキノコも合います♡量は調整して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ