鶏胸肉でつくねあんかけ

材料をフードプロセッサーに入れ、粗挽きにしたらあとは焼くだけ。野菜を混ぜればアレンジ無限大です。お弁当おかずの定番です
このレシピの生い立ち
鶏胸肉の食感が家族に不評なのですが、ミンチにすると食べてくれました。鶏皮はフードプロセッサーにかけると絡むので省いてます。(カロリー↓も。)末娘が気に入ってくれて、かなりの頻度で作ってます。いろんな野菜をプラスすればアレンジ無限大♾
鶏胸肉でつくねあんかけ
材料をフードプロセッサーに入れ、粗挽きにしたらあとは焼くだけ。野菜を混ぜればアレンジ無限大です。お弁当おかずの定番です
このレシピの生い立ち
鶏胸肉の食感が家族に不評なのですが、ミンチにすると食べてくれました。鶏皮はフードプロセッサーにかけると絡むので省いてます。(カロリー↓も。)末娘が気に入ってくれて、かなりの頻度で作ってます。いろんな野菜をプラスすればアレンジ無限大♾
作り方
- 1
鶏胸肉の皮を取る。(皮は使わないです)10等分位に切る。玉ねぎは皮をむき、縦に6等分し半分に切る
- 2
フードプロセッサーに全てを入れ、7〜10秒ほど回す。粗めに仕上げる。
- 3
フライパンを熱しごま油を入れる。生地を卓球玉くらい取り、ガスを抜いて丸める。
- 4
中火で焼きます、何度か返して少しづつ焼き色を付けると綺麗に出来ます。中まで火を通す
- 5
焼けたものから器に盛り付ける。
- 6
空いたフライパンに、あんかけの材料を入れてよく混ぜる。火をつけ、時々混ぜながらしっかりしたとろみをつける
- 7
上からかけて完成。
あんかけは時間が経つと緩むことがあります。お弁当に入れる時は気をつける - 8
アレンジで野菜をプラス。
つくねにコーン入れたり、刻んだ大葉を入れても。
あんかけに、彩り野菜の千切りを入れても♪
コツ・ポイント
フードプロセッサーは粗めにかけます(歯ごたえ大事)。ガス抜きを省くと、いびつな形になりやすいです。(見た目も大事)
焦げやすいので、何度か返しながら焼くと綺麗に焼けます。(2〜3分で焼けます)。分量が多いので余れば冷凍してます
似たレシピ
-
-
棒状長芋入り〜鶏挽肉のつくね甘辛餡掛け 棒状長芋入り〜鶏挽肉のつくね甘辛餡掛け
長芋を入れたしそ風味と生姜味がする甘辛のつくね〜長芋のシァキッとした食感も楽しめます♪お弁当にも入れてみてはいかが! お料理ニャロメ -
-
大葉入り★和風あんかけ★つくねバーグ 大葉入り★和風あんかけ★つくねバーグ
鶏ひきと大葉を使ったヘルシーで栄養たっぷりのハンバーグはいかがですか?Partyやお弁当に最適!冷めても美味しいです。 Harumie -
-
離乳食後期//あんかけつくね豆腐 離乳食後期//あんかけつくね豆腐
簡単!焼いてあんかけまで、ひとつのフライパンでOK。ズボラ料理の奥薗さんのレシピを参考にしました。大人でもいけます!! おとはmammy -
-
-
鶏むね豆腐つくね〜生姜あんかけ〜 鶏むね豆腐つくね〜生姜あんかけ〜
つくね自体が驚くほどふわっふわです。そこに大葉と生姜の爽やかさとあんかけの酸味が加わり、あっさりさっぱり食べられます。 クックKANANo☆ -
小さな味噌つくねのネギあんかけ丼 小さな味噌つくねのネギあんかけ丼
お正月のたけのこがあり、味噌と紫蘇に生姜を入れた我が家流ミニつくねを作り、旬のネギをたっぷり利用したあんかけ丼です。 オリエンタルママ -
-
その他のレシピ