甘み引き立つ☆赤えびお刺身【捌き方有】

はまち♪♪
はまち♪♪ @cook_40130738

赤えびは塩焼きやから揚げなどが主流ですが、生で食べても美味しいんですよ。

このレシピの生い立ち
久々に生食用が売っていたので、お刺身にしました。

甘み引き立つ☆赤えびお刺身【捌き方有】

赤えびは塩焼きやから揚げなどが主流ですが、生で食べても美味しいんですよ。

このレシピの生い立ち
久々に生食用が売っていたので、お刺身にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤えび生食用(刺身用) お好みの量

作り方

  1. 1

    赤えびをよく洗い、水分を拭き取ります。

  2. 2

    頭を引っ張り、足を手で取っていきます。

  3. 3

    尻尾だけを残すように、えびの殻をむいていきます。

  4. 4

    背中に爪楊枝を刺して、背ワタを取ります。うまくいくと、切れずに取れます。

  5. 5

    お腹側から開きます。

  6. 6

    開いたら出来上がりです。

  7. 7

    盛り付けて完成♪

  8. 8

    余った殻はから揚げにすれば、更にもう1品できます♪

    ID : 19468353

コツ・ポイント

力を入れずにやらないと、えびが柔らかいので切れてしまったり、ぐちゃっとなってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はまち♪♪
はまち♪♪ @cook_40130738
に公開
魚関係の料理が得意です。より多くの人に、いろいろな魚の食べ方を知ってもらいたいです。あまり名前の聞かない魚でもおいしい魚はいっぱいあるんです!どんどん紹介していきます♪皆さんが魚を好きになってくれると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ