糖質制限*大豆粉で作る低糖質ロールケーキ

1本あたりの糖質が12.6gなので糖質制限中も安心してたべられます♪
ふわふわのロールケーキ、アレンジも楽しめますよ。
このレシピの生い立ち
糖質制限をしているオットの甘いもの欲求を満たすために考えました。
糖質制限*大豆粉で作る低糖質ロールケーキ
1本あたりの糖質が12.6gなので糖質制限中も安心してたべられます♪
ふわふわのロールケーキ、アレンジも楽しめますよ。
このレシピの生い立ち
糖質制限をしているオットの甘いもの欲求を満たすために考えました。
作り方
- 1
オーブンを190度に温めておく。
型にオーブンシートをはめて用意しておく。 - 2
ボウルを二つ用意し、卵黄と卵白に分ける。エリスリトールの半分(20g)を黄味のボウルに入れ、泡だて器ですり混ぜる。
- 3
2にサラダ油を入れてさらに混ぜる。
- 4
卵白と残りのエリスリトールでメレンゲを作る。ハンドミキサーであわ立てて固めのメレンゲを作る。
- 5
4の1/3を3に入れて泡だて器でよく混ぜる(メレンゲがつぶれてもOK)バニラエッセンスを加える。
- 6
5に大豆粉をふるいいれる。ゴムベラでさっくりと混ぜる。
- 7
写真くらいの少し粉っぽいところで残りのメレンゲを加えさらにゴムベラで混ぜる。
- 8
つやがあり生地がつながって落ちるくらいになったらOK。
- 9
8を1の型になるべく一気に入れる。
残った生地は死に生地といってだまが出来やすいので型の隅の方に入れる。 - 10
カードで平らにならす。
- 11
180=190度のオーブンで10~13分焼く。色がつきやすいので焦げないように注意)
大き目の袋・コップを用意しておく - 12
焼き上がり。
押してみて軽い弾力があれば出来上がりです。 - 13
11の袋の中にビニールハウスのように入れて冷ます。(乾燥を防ぐため)
- 14
クリームを作る。
生クリームとエリスリトールをあわせて9~10分立てのかために泡立てる。 - 15
写真のように生地の両端を斜めに切る。(巻初めと終わりがキレイにおさまるようにするため)
- 16
ラップを敷いた上に15の生地を置いて、14のホイップクリームを塗る。
- 17
ラップを使って巻寿司の要領で巻く。
閉じ目を下にして冷蔵庫で1~2時間冷やす。 - 18
カットして召し上がれ♪
- 19
2019.10.9
大豆粉の検索でTOP1位になりました!
ありがとうございます!
コツ・ポイント
オーブンの温度は180~190度で調節して様子を見てください。
生地は小麦粉で作るよりもさらにつぶれやすいので手早くかつ混ぜすぎないようにしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
低糖質★おからパウダーのロールケーキ 低糖質★おからパウダーのロールケーキ
おからパウダーで簡単に美味しくロールケーキが作れます。小麦アレルギーのかたや、糖質オフを心がけているかたに。1本糖質5g 低糖質もーこ -
-
-
-
低糖質☆簡単!フワフワおからロールケーキ 低糖質☆簡単!フワフワおからロールケーキ
1本糖質3.8g。ココア生地の糖質4.7g。BP無し。フワフワしっとりでおからとは思えない簡単ロールケーキです。 低糖質もーこ -
低糖質☆濃厚大豆粉の抹茶チーズケーキ 低糖質☆濃厚大豆粉の抹茶チーズケーキ
糖質7.4g。1切れ糖質1gの低糖質でグルテンフリーの抹茶チーズケーキ。2020.10/3クックパッドニュースにて紹介。 低糖質もーこ -
-
その他のレシピ