デコポンのマーマレード

ちゃきんぐ
ちゃきんぐ @cook_40192151

皮を捨てるなんてもったいない!ひと手間かけて、美味しいマーマレードを作りましょ♡♡
このレシピの生い立ち
毎年、冬になると、実兄から、たくさんのデコポンをもらいます。美味しく頂いたあとの皮を捨てるなんてもったいない!ひと手間かければ、市販のものなんて目じゃないマーマレードが出来上がりますから(*^_^*)しかも、節約!砂糖代だけで(笑)

デコポンのマーマレード

皮を捨てるなんてもったいない!ひと手間かけて、美味しいマーマレードを作りましょ♡♡
このレシピの生い立ち
毎年、冬になると、実兄から、たくさんのデコポンをもらいます。美味しく頂いたあとの皮を捨てるなんてもったいない!ひと手間かければ、市販のものなんて目じゃないマーマレードが出来上がりますから(*^_^*)しかも、節約!砂糖代だけで(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

デコポン7個分
  1. デコポンの皮 今回は7個分
  2. 柑橘類の実(今回はオレンジ 一つ
  3. 砂糖 皮+実の6割
  4. 適量

作り方

  1. 1

    デコポンは、食べるときに4等分してから、皮を剥いて、食卓に★

  2. 2

    ある程度、皮がたまるまでビニル袋に入れて冷蔵庫で保管。(1〜2週間が限度。笑)

  3. 3

    たまった皮を水でさっと洗う。(農薬付きならよく洗う!)

  4. 4

    皮の内側の白いところをスプーンでこそげとる。エグミが平気な方はある程度なら残っていても大丈夫。

  5. 5

    皮を、大きめのボウルに入れて、水で押し洗い。オレンジ色の水が出なくなるまで、5〜6回。

  6. 6

    押し洗いした皮を細かい千切りにする。

  7. 7

    千切りにした皮を、沸騰したお湯に入れ、茹でこぼす。(皮を入れてから再沸騰したら、ざるにあける。)1〜2回(私は1回)

  8. 8

    ざるで湯切りをしている間に、実の用意。小房に分けて、薄皮を取ります。

  9. 9

    私は、今回はデコポンではなく、普通のオレンジを使用(食べちゃったので笑)

  10. 10

    湯切りした皮と、小房に分けた実の重さを測ります。今回は709グラムでした。

  11. 11

    10の6割の砂糖を用意。今回は、425グラムぐらい。

  12. 12

    鍋に砂糖と皮、実を入れ、ひたひたより少ない水を足して火にかける。(中火)

  13. 13

    ↑ちょっと水が多すぎました(=o=;)

  14. 14

    水が沸騰してきたら、こまめにアクを取ります。私は、スプーンで。

  15. 15

    あとは、ひたすら弱火で煮詰めましょう♪35分経過…水が多すぎたので、まだまだ(=o=;)

  16. 16

    蓋をしちゃうと、ふきこぼれます!注意!

  17. 17

    全体に水分がなくなり、とろりとするまで。水分が無くなりすぎると固まってしまいます。(1時間半煮込みました(=o=;)

  18. 18

    仕上げに、お好みでブランデー&ラム酒を一回し。

  19. 19

    ♡完成♡

コツ・ポイント

マーマレード特有のエグミを抜くための、皮削りや、茹でこぼし…面倒くさいけど、そのひと手間を惜しまずに丁寧に★

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃきんぐ
ちゃきんぐ @cook_40192151
に公開
こんにちは (*゚▽゚*)お菓子作りが特に好きで、毎日の夕飯作りも楽しく頑張っている二児ママです★毎日の夕飯作りでも、変化がほしいのでレシピをいつもお世話になってます!我が家には、野菜作り名人のおばあちゃんがいて、毎日大量の野菜を食べていますが、食べきれなかったり、腐らせちゃったりするともったいない((+_+))こんなときに、クックパド大活躍★☆どうぞよろしくお願いします(^^)
もっと読む

似たレシピ