令和のご飯の炊き方を考える?保温機不要

Chef_HIRO
Chef_HIRO @cook_40256166

ご飯はあまったら冷凍 !? ご飯は冷めてから冷凍 !? これは時代遅れ!
令和の時代は炊いたら冷凍、炊きたて即冷凍です!
このレシピの生い立ち
私がフィリピンのレストランでコック長を務めていた時に一番のクレームがご飯が熱くないでした。それと家庭と違い4人家族、夫婦2人と言う人数が読めません。突然グループや団体の来店でご飯がありませんとは言えません。それで全てのご飯を冷凍にしました。

令和のご飯の炊き方を考える?保温機不要

ご飯はあまったら冷凍 !? ご飯は冷めてから冷凍 !? これは時代遅れ!
令和の時代は炊いたら冷凍、炊きたて即冷凍です!
このレシピの生い立ち
私がフィリピンのレストランでコック長を務めていた時に一番のクレームがご飯が熱くないでした。それと家庭と違い4人家族、夫婦2人と言う人数が読めません。突然グループや団体の来店でご飯がありませんとは言えません。それで全てのご飯を冷凍にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8−10
  1. お米 4合
  2. 中盛 170g 5パック
  3. 大盛 200g 3パック
  4. 全部普通盛 150g 約9パック
  5. 全部中盛 170g 約8パック

作り方

  1. 1

    冷凍をするために硬めの設定でご飯炊きましょう。炊き立てのご飯に十字にしゃもじを入れ4等分に区分けしましょう。

  2. 2

    4区画にしたら、一区画ずつご飯をひっくり返して、寿司飯を作るようにご飯の粒を潰さないよう軽くシャリ切りをします。

  3. 3

    ご飯が混ざったら、お椀に必ず毎回水を付けてからご飯を盛ります。私は170gの中盛と200gの大盛と2種類で小分けします。

  4. 4

    お椀に毎回水を着けてあるので、解凍時に水吹きをする必要がなく、硬めで炊いて電子レンジで解凍すると硬さが丁度良くなります。

  5. 5

    丸型で薄くして保存するのが理想と言われていますが、ご飯粒を押し潰してしまうと味が低下するので軽くラップするようにします。

  6. 6

    長方形は中盛で170g。丸型は大盛の200gでカレーライスや丼もの用に2種類の目方と形で分けて冷凍すると便利に使えます。

  7. 7

    冷凍するのは急速冷凍が理想ですが、急速冷凍がない場合はアルミ製のトレイを利用し、それに乗せて冷凍すると早く冷凍出来ます。

  8. 8

    解凍する時は各自の電子レンジでタイムが異なりますので短目なタイムで試し、早く適正なタイムをつかむようにしましょう。

コツ・ポイント

◆炊き立てのご飯を、手早く直ぐに冷凍すること。
◆自宅の電子レンジの適正解凍タイムを知ること。
◆あまったご飯を冷凍するのでなく、必要な分を解凍するにすること。
◆ご飯は保温機を保温しない、使わないこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Chef_HIRO
Chef_HIRO @cook_40256166
に公開
プロのレシピ!中学生時代にスキーの合宿でお手伝いした調理場の担当が機会で、調理師学校のプロ養成コースに入学し、洋食から始まり中華和食と渡り歩き、28歳の時に推薦を頂きフィリピンに渡り、日本料理店でコック長を務め、料理指導、メニュー作成、原価計算等を教え、現在は日本料理店のコンサルタントの仕事をしています!このクックパッドでは健康をテーマに、体に良いレシピを中心に投稿したいと思います。
もっと読む

似たレシピ