基本 ひじきの煮物

ハナリキ
ハナリキ @cook_40180761

シンプルな基本のひじきの煮物です。
このレシピの生い立ち
妊娠中、鉄分を補うためによく作りました。

基本 ひじきの煮物

シンプルな基本のひじきの煮物です。
このレシピの生い立ち
妊娠中、鉄分を補うためによく作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥ひじき 20g
  2. 水煮大豆 約170g
  3. 人参 約4分の1本
  4. いんげん 3~5本位
  5. 油揚げ 1枚
  6. れんこん 3~4cm)
  7. 調味料
  8. 少々
  9. 砂糖 大さじ3.5
  10. 大さじ3
  11. しょう油 大さじ3
  12. ごま 大さじ1
  13. だし汁 1カップ

作り方

  1. 1

    〈下ごしらえ〉
    ・ひじきをたっぷりの水で戻す(15分)
    ・人参は千切り

  2. 2

    〈下ごしらえ〉
    ・いんげんはヘタを切り、沸騰した湯に塩を入れ1分茹でる。茹でたら水にとり、1cmに切る。

  3. 3

    〈下ごしらえ〉
    ・油揚げは油抜きし、細切り。
    ・れんこんは3mmのいちょう切り。水に酢を加えさらす。

  4. 4

    鍋にごま油をひき、人参(れんこん)を軽く炒める。中火。

  5. 5

    油がなじんだらひじき(油揚げ)も入れて炒める。

  6. 6

    全体に油が回ったら水煮大豆、砂糖、酒、しょう油、だし汁を入れる。

  7. 7

    沸騰したら中火で15分煮込む。
    火を止める直前にいんげんをいれ、さっと混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

カッコのれんこんは私があまり入れないのでカッコです。
材料は全部揃ってなくても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハナリキ
ハナリキ @cook_40180761
に公開

似たレシピ