作り方
- 1
具の下準備をする
うどんは水で洗って、水切りしておく - 2
卵をとく
- 3
卵をザルなどでこす
- 4
うどん汁が余らなかったら出汁を用意する(お湯200ccに、ほんだし小さじ1、めんつゆ小さじ2を加えてあら熱をとる)
- 5
卵と出汁を泡だたないように混ぜ合わせる
- 6
カップに下準備したうどん、お好みの食材を入れる
- 7
そこへ、卵と出汁を合わせたものを流し入れる
- 8
カップにアルミホイルをかぶせて、水をはった鍋に置く
- 9
蒸気がこぼれないように、鍋ふたに布巾を巻き、中火で8分加熱する
火を止めてそのまま予熱で2分待つ - 10
取り出してアルミホイルを外せば出来上がり!
コツ・ポイント
やわらかい小田巻き蒸しですが、かためがお好きな方は加熱時間を2分長めにしてください!
似たレシピ
-
-
小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し) 小田巻き蒸し(うどん入り茶碗蒸し)
下味をつけたおうどんを入れて茶碗蒸しにします。お正月だったら、トッピングを豪華にすれば冷たいおせちにも温かい一品。 *conamonn* -
-
お夜食や風邪ひきさんに小田巻き蒸し♪ お夜食や風邪ひきさんに小田巻き蒸し♪
ホッコリ暖まる優しいお味の小田巻き蒸しはいかがですか。受験生のお夜食や風邪気味の時等に◎もちろん普段のサイドメニューにも shokenママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19699332