【サクサクうまい!】☆アップルパイ☆

サクサクあまーいアップルパイです。
作りやすくて、簡単なので誰でも作れます!
アイスクリームと一緒に食べてもgood!
このレシピの生い立ち
家族に頼まれてサクサクなアップルパイを作りました。アツアツで食べると口の中にサクサクなパイとしっとりしたあまーいリンゴがとっても美味しいです。
是非、お試しください!
【サクサクうまい!】☆アップルパイ☆
サクサクあまーいアップルパイです。
作りやすくて、簡単なので誰でも作れます!
アイスクリームと一緒に食べてもgood!
このレシピの生い立ち
家族に頼まれてサクサクなアップルパイを作りました。アツアツで食べると口の中にサクサクなパイとしっとりしたあまーいリンゴがとっても美味しいです。
是非、お試しください!
作り方
- 1
まず、パイ生地を作ります。
市販のパイ生地を使う場合は次へ。レシピはこちら
↓↓↓
ID:19697620 - 2
まず、りんごを4等分します。
- 3
皮をむき、芯を取ったら、細かくして★と一緒に鍋に入れます。
- 4
火を付けて混ぜながら加熱していきます。
- 5
軽く混ざったら、アルミホイルを被せて色が少し透明になるまで中火で煮込みます。(時々アルミホイルを取って混ぜてください。)
- 6
煮込んで透明になってきたら、火を止めてます。
(煮込みすぎると形が崩れます。)
ラム酒を入れる方はここで入れてください。 - 7
粗熱が取れるまでしばらく待ちます。この間に土台となるパイ生地を作っていきます。
(完成したパイ生地を加工していきます。) - 8
生地を正方形に伸ばし、端の部分をカットしていきます。
(今回は30×30くらいがサイズの目安です。) - 9
生地を半分にして、その半分をさらに5等分します。
- 10
半分の生地は、フォークで穴を開けオーブンシートに並べます。
- 11
もう半分は、ナイフで切れ目を入れておきます。
- 12
先程煮たリンゴを、四隅を1センチ程度空けて、スプーンでたっぷりのせます。
(のせすぎると、生地が閉じれなくなります!) - 13
上から、切れ目を入れた生地を被せて端を指で軽く押さえてくっつけます。
- 14
フォークで指で押さえた所を押します。
- 15
卵をしっかりとほぐしておきます。
- 16
卵をハケで塗ります。
- 17
200度に温めたオーブンで20分焼きます。
- 18
焼き上がったら完成です。アツアツでも、冷めても美味しいです。
- 19
~補足①~
アツアツなパイにアイスクリームや生クリームをのせるとトローっと溶けて美味しいです。 - 20
~補足②~
冷めてしまった場合は、オーブントースターで加熱してください。4~5分程が目安です。 - 21
~補足③~
余ったパイ生地は、チョコに巻いたり、砂糖をふって焼くとサクサクな簡単スナックの出来上がり!
コツ・ポイント
リンゴは煮すぎてしまうと形が崩れてしまうので、時々確認しながら煮てください。
パイ生地は柔らかくなりやすいので手早く作業することが綺麗に作るコツです。
似たレシピ
その他のレシピ