ひな祭りの寒天ゼリー

ミンジュン @cook_40259161
簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
海外に住んでいる友人がひな祭りの話題を出して、あっそうや!と思い、COOKPADのひな祭りのゼリーを見て、即興でつくりました。それぞれの分量は適当に決めたのでわかりません。
ひな祭りの寒天ゼリー
簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
海外に住んでいる友人がひな祭りの話題を出して、あっそうや!と思い、COOKPADのひな祭りのゼリーを見て、即興でつくりました。それぞれの分量は適当に決めたのでわかりません。
作り方
- 1
下の部分になる抹茶のゼリーを作ります。牛乳に抹茶と砂糖を入れて、牛乳が抹茶色になるまで撹拌します
- 2
かんてんクック1本を使い、使い方通りに溶かします。
- 3
抹茶入り牛乳にかんてんを入れて冷蔵庫に入れて固めます。
- 4
抹茶入り牛乳が固まったら、次に真ん中の白い部分を作ります。
- 5
牛乳に砂糖とかんてんくっくを入れて混ぜ、抹茶の上に入れて冷蔵庫に入れて固めます。
- 6
ピンク色の部分を作ります。
- 7
ピンク色は牛乳に食紅を好みの色になるまで入れます。トロピカーナピーチブレンド、かんてんクックを加えて撹拌します
- 8
冷蔵庫に入れて固めます。
コツ・ポイント
トロピカーナピーチブレンドをいれてなくてもかまいません。
抹茶は伊藤園の抹茶スティックを使いました。
ゼラチンより寒天のほうが室温で固まりやすいので、すぐに食べたいときにはいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
涼しげでかわいすぎる、金魚鉢の寒天ゼリー 涼しげでかわいすぎる、金魚鉢の寒天ゼリー
「食べるのがもったいない~」と、かわいくて大好評だった、金魚鉢の寒天ゼリーです。金魚さえうまくできれば、あとは簡単です。 一茶一菓 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19712873