もっと簡単に「水菜のおひたし」

ひよこ奥さん @cook_40056375
以前投稿した「水菜のおひたし」をもっと簡単に作ってみました。
どんどん手抜になってます(笑)
このレシピの生い立ち
以前投稿した「水菜のおひたし」レシピID : 19613283を作ってる時、ふと思いついてやってみたら充分おいしかったので「これでいい」と思いました(笑)
時間がある時にはお出汁を入れたらおいしいですが、時間がない時面倒な時はこれで十分です。
もっと簡単に「水菜のおひたし」
以前投稿した「水菜のおひたし」をもっと簡単に作ってみました。
どんどん手抜になってます(笑)
このレシピの生い立ち
以前投稿した「水菜のおひたし」レシピID : 19613283を作ってる時、ふと思いついてやってみたら充分おいしかったので「これでいい」と思いました(笑)
時間がある時にはお出汁を入れたらおいしいですが、時間がない時面倒な時はこれで十分です。
作り方
- 1
水菜を塩を入れたお湯で軽く茹で、水に取って冷ましたら食べやすい長さに切り、お湯を入れても大丈夫な容器に並べて入れる。
- 2
水菜の上にカツオブシを開けて乗せる。
- 3
カツオブシの上からお湯を入れ、全体がひたひたになったら薄口醤油をお好みだけ入れる。
- 4
水菜が冷めて味がしみたら盛り付ける。
- 5
2016年3月19日カテゴリ「水菜」に掲載されました♪
コツ・ポイント
お湯をかけた後、冷めるまで置いて味を染みこませます。
カツオブシの旨味が出ているのでお出汁が必要ありません。
薄口醤油は味見をして少し濃いかな、ぐらいがいいと思います。
それでも薄い時は食べる時に少し足しても大丈夫♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19721050