鹿児島郷土料理☆おつまみに私のとんこつ★

まなげ★
まなげ★ @manage0_0

豚の軟骨を焼酎、味噌、黒砂糖などで煮込んだ深い味わいの煮物です。
黒砂糖をざらめに、圧力鍋で簡単に仕上げています。
このレシピの生い立ち
昔から食べているとんこつ。母のも美味しいのですが、私好みに大分改良し作り方も全く違います。
おもてなしにも出したりしますが、なかなかの好評を頂いています(^^)

鹿児島郷土料理☆おつまみに私のとんこつ★

豚の軟骨を焼酎、味噌、黒砂糖などで煮込んだ深い味わいの煮物です。
黒砂糖をざらめに、圧力鍋で簡単に仕上げています。
このレシピの生い立ち
昔から食べているとんこつ。母のも美味しいのですが、私好みに大分改良し作り方も全く違います。
おもてなしにも出したりしますが、なかなかの好評を頂いています(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 豚軟骨(スペアリブでも) 400g
  2. 大根 10センチ
  3. 人参 中1本
  4. サラダ油 大さじ1
  5. 芋焼酎(酒でも) 1/2カップ
  6. 2カップ
  7. 生姜千切り 1かけ分
  8. みりん 大さじ2
  9. ざらめ(黒砂糖、砂糖でも) 大さじ3
  10. 麦味噌(普通のでも) 大さじ3+大さじ1
  11. 濃口醤油(醤油でも) 大さじ1/2
  12. 小ねぎ小口切り(お好みで) 少量
  13. 飾り用生姜千切り(お好みで) 少量

作り方

  1. 1

    大根を2センチ幅のイチョウ切りに、人参を長めの乱切りにする。生姜1かけを千切りにする。

  2. 2

    豚軟骨を1の大根より大きめに切る。(お好みの大きさでおおぶりでも)

  3. 3

    圧力鍋に油を熱し、豚軟骨を入れ中火でコンガリと炒める。

  4. 4

    火力を強火にし、焼酎を回し入れ、沸騰させアルコールを飛ばす。(かなり芋焼酎の臭いがします)

  5. 5

    4に水、1の根菜、生姜千切りを入れ沸騰させ、中火で煮ながら、丁寧に灰汁を取り除く。

  6. 6

    5の灰汁を取り除いたら、みりん、ざらめ、味噌大さじ3を加え蓋をし、中圧で10~12分加圧し火を止め、圧が下がるまで蒸らす

  7. 7

    6の圧が下がったら、再度加熱し味噌大さじ1を加え、味噌が溶けたら醤油を加え弱火でしばらく煮味をなじませる。

  8. 8

    7が馴染んだらお皿に盛り付け、お好みで小ねぎ、生姜を添えて完成。
    おかずにも〇ご飯がすすみます☆

  9. 9

    写真は出来立てです。オススメは前日に仕込み翌日に食べると格別です♪
    色も濃くなります☆お好みで蒟蒻入りもどうぞ。

  10. 10

    冷めると脂が分離し上で白く固まります。脂肪分が気になる方は取り除いて下さい。

  11. 11

    2017, 12, 15 クックパッドニュース、ご当地「豚肉グルメ」ベスト10 に掲載して頂きました。
    有難うございます

  12. 12

    2018, 2, 14 話題入りさせて頂きました。
    有難うございます♥️
    (*^_^*)

コツ・ポイント

焼酎は軟骨を炒めたら回し入れ強火でアルコールを飛ばす。
灰汁は丁寧に取り除く。
味噌は圧力鍋を使用することで風味が落ちるので2回に分けて入れる。
醤油は1番最後に入れこくを出す。
1日置くと更に深い味わいになり、軟骨も柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まなげ★
まなげ★ @manage0_0
に公開
子供2人のシングルマザー。毎日、仕事(看護師)に家事に忙しいけど、料理だけは沢山愛情を、栄養バランスを考えて作っています。簡単、美味しいも追及していますが、新メニューも開発しています★鹿児島出身、鹿児島在住。2014, 2, 11 キッチン開設☆すべての作業をスマホで致しております。画質等悪く申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ