筍のアク抜き☆

♡ともりん @cook_40116077
旬の筍のアク抜き方法です♪初めての人でも手軽に出来ますよ~ !!
このレシピの生い立ち
主人の実家で採れる筍を毎回義母がアク抜きしたものを頂いてましたが、今回は採れたて筍を頂いたため、筍のアク抜きに初挑戦してみました♪
筍のアク抜き☆
旬の筍のアク抜き方法です♪初めての人でも手軽に出来ますよ~ !!
このレシピの生い立ち
主人の実家で採れる筍を毎回義母がアク抜きしたものを頂いてましたが、今回は採れたて筍を頂いたため、筍のアク抜きに初挑戦してみました♪
作り方
- 1
たけのこの外側の皮を2~3枚取り、付着している土を洗い流す。先端を斜めに切る。
- 2
大きめのお鍋にたけのこ、お水、米ぬか、赤唐辛子を入れて沸騰するまで強火で火にかける。水分量はたけのこがかぶる位。
- 3
沸騰したら落し蓋をして弱火で約1時間ほど茹でる。(落し蓋はアルミホイルで代用してます)
- 4
竹串を刺してみてすーっと中まで入ればOK ♪
茹で終わったら火を消し、完全に冷えるまで一晩そのまま置く。 - 5
茹で汁が冷えたら、皮を剥いて水洗いし、たけのこを浸すことの出来る容器などに入れて冷蔵庫で保存。
- 6
毎日お水を取り替えれば、1週間ほど保存可能です。
- 7
筍の穂先の部分はお刺身や天ぷらに、根元部分は炊き込み御飯や煮物におすすめです !!
- 8
シンプル☆筍ごはん♪
レシピID:19737894 - 9
2015.4.15 話題のレシピ入りしました!作って下さった皆様ありがとうございます♪
コツ・ポイント
生の筍にはえぐみがあるので、アク抜きが必要。収穫してから時間が経てば経つほどアクが強くなるので、収穫したら(買ったら)すぐに茹でると良いですよ♪
似たレシピ
-
-
重曹と米ぬかで簡単♪筍のアク抜き・筍水煮 重曹と米ぬかで簡単♪筍のアク抜き・筍水煮
旬の筍をより美味しく頂くために必須のアク抜き。この方法なら洗物も楽チン!簡単なのにしっかりアクが抜けます♪ vegeful -
-
-
-
簡単タケノコ下ごしらえ(アク抜き&保存) 簡単タケノコ下ごしらえ(アク抜き&保存)
話題入♪旬の筍はすぐ下処理が1番美味しい☆冷蔵&冷凍OKな簡単で確実なアク抜き~水煮☆2015/4/7ククパNEWS掲載あやまんくっきんぐ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19784113