梅シロップの後のお楽しみ、梅ジャム

NumaYuu @cook_40067849
琥珀色の梅シロップを作った後は、漬けた梅を梅ジャムにして2度美味しく!
爽やかで美味しい琥珀色のジャムになりました。
このレシピの生い立ち
梅シロップで漬けた梅を、夏にぴったりなジャムに美味しく変身させたくて。
梅シロップの後のお楽しみ、梅ジャム
琥珀色の梅シロップを作った後は、漬けた梅を梅ジャムにして2度美味しく!
爽やかで美味しい琥珀色のジャムになりました。
このレシピの生い立ち
梅シロップで漬けた梅を、夏にぴったりなジャムに美味しく変身させたくて。
作り方
- 1
漬けた後の梅を(レシピID :17321800参照)取り出し。
- 2
お鍋に移します。シロップは完全に切らずに少し入るぐらいが◎です。
- 3
三温糖、はちみつ、梅がひたひたになる量の水を入れてかき混ぜながらコトコト煮ます。アクが出てきたらすくいます。
- 4
実が柔らかくなったたらヘラなどでお鍋の中で実をほぐし、種を取り除きます。
- 5
トータル15分位かきまぜながら火にかけ、好みの硬さになるまで煮詰めます。
- 6
熱いうちに熱湯消毒した瓶に詰めて出来上がり。蓋をしてひっくり返し、荒熱が取れたら冷蔵庫へ。
- 7
クリームチーズと一緒に食べたり、ヨーグルトに入れたり、お菓子に使ったり。
- 8
おかげさまで、2013年6月28日、話題入りしました!
ありがとうございます!
コツ・ポイント
4の作業中は火を止めることをおすすめします。なめらかな食感がお好みの方はココでフードプロセッサーにかけたり、裏ごしをしましょう。
冷めると固くなるので、5の火を止めるタイミングは「少し緩いかな?」ぐらいが最適かと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
梅のドライフルーツ(梅シロップ後の梅で) 梅のドライフルーツ(梅シロップ後の梅で)
生のままだと酸っぱい梅もシロップにつけた後なら甘いドライフルーツになる。独特のかみごたえになるまでよく干して。 plume4 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19844310