砂糖不使用☆スイカの皮のきんぴら

トトさん家のおやつ @cook_40136329
食べ終えたスイカの皮で、甘辛いきんぴらを作りました。冬瓜のような味です。皮に残った栄養も頂いて、夏を乗り切りましょう。
このレシピの生い立ち
残ったスイカの皮を美味しく食べたかったので。
砂糖不使用☆スイカの皮のきんぴら
食べ終えたスイカの皮で、甘辛いきんぴらを作りました。冬瓜のような味です。皮に残った栄養も頂いて、夏を乗り切りましょう。
このレシピの生い立ち
残ったスイカの皮を美味しく食べたかったので。
作り方
- 1
スイカの皮をよく水洗いする。赤い甘い部分が残っていると良いです。外側のシマシマがついた固い皮を、ピーラーで剥く。
- 2
外側を剥いたスイカの皮を、千切りにする。
- 3
フライパンに好みの油をしいて、スイカの皮を炒める。
- 4
全体に油が回ったら、スイカの皮の半分ぐらいまで水を入れ、蓋をして煮る。
- 5
スイカの皮が透き通ってきたら、蓋を取り、醤油を適量入れて煮詰める。(今回はスイカ一玉分の皮に、醤油を大さじ3加えました)
- 6
殆ど汁気が無くなったら、火を止めてごま油を入れてよく混ぜたら出来上がり。
- 7
召し上がれ。
コツ・ポイント
甘みが足りない場合は、お好みで甘味料を足して下さい。お好みで、出汁、ゴマを加えても美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
☆砂糖不使用おばあちゃんの田舎きんぴら☆ ☆砂糖不使用おばあちゃんの田舎きんぴら☆
しょっぱいきんぴらが食べたくて作りました☆一緒に炒めた煮干しも食べれるのでカルシウムもバッチリ(´∀`) agi0207 -
-
-
-
-
-
【使いきり】かぼちゃの皮のきんぴら 【使いきり】かぼちゃの皮のきんぴら
「江戸川区」と「愛国学園短期大学」のコラボレシピ。かぼちゃは果肉だけではなく皮にも栄養があるので、きんぴらを作りました。 消費者庁 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19867571