真昆布入り鶏つくねの和風あんかけ

鈴木美鈴
鈴木美鈴 @misuzu_suzuki

とってもヘルシーで水溶性食物繊維がたっぷりな鶏つくねに、やさしい味のあんが心と身体を温めてくれます。
このレシピの生い立ち
真昆布を入れた、鶏つくねを作りたくて、考えました。

真昆布入り鶏つくねの和風あんかけ

とってもヘルシーで水溶性食物繊維がたっぷりな鶏つくねに、やさしい味のあんが心と身体を温めてくれます。
このレシピの生い立ち
真昆布を入れた、鶏つくねを作りたくて、考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 300g
  2. 木綿豆腐 100g
  3. 青ネギ(小口切り) 10g
  4. 大葉(細切り) 3枚
  5. えのき(細かく切る) 50g
  6. 真昆布細切り 5g
  7. ★料理酒 大さじ1
  8. ★生姜(すりおろし) 小さじ1
  9. 片栗粉 小さじ2
  10. ★塩こしょう 各少量
  11. 油(オリーブオイル使用) 大さじ1
  12. ●水 大さじ6
  13. ●醤油 大さじ2
  14. ●みりん 大さじ2
  15. ●砂糖 小さじ2
  16. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    木綿豆腐は崩して、キッチンペーパーに包み耐熱皿にのせ、600wで1分レンジ加熱し、ザルに上げ冷ます。

  2. 2

    真昆布細切りは、100ccの水(分量外)に10分浸す。

  3. 3

    野菜を切る。

  4. 4

    ボウルに鶏ひき肉、①、②、③、★を入れ、粘りが出るまで練り混ぜ楕円形に形を整える。

  5. 5

    フライパンに油をひき中火にかけ、④を並べ焼き色がついたら裏返しにする。

  6. 6

    ⑤に水(大さじ3)を加え、蓋をして弱火で5分蒸し焼きにして器に盛り付ける。

  7. 7

    ●を鍋に入れ強火にかけ、絶えず混ぜながらとろみがついたら、⑥にかける。

コツ・ポイント

・③の工程では、粘りが出るまで良くこねて下さい。(こねが不十分だと焼きあがりが固くなります)
・使い捨て手袋を使うと、調理がスムーズになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鈴木美鈴
鈴木美鈴 @misuzu_suzuki
に公開
料理研究家。 【著書・盛るだけつめるだけ毎日かんたん作りおきおかず】 Nadia Artist。クックパッドアンバサダーOB。 ココロとカラダにやさしい料理を。You Tube→https://www.youtube.com/channel/UC_tK8QIYlwZMap7GibOBeiw
もっと読む

似たレシピ