マグロのあら煮

クックK0QK07☆
クックK0QK07☆ @cook_40135178

お買い得なマグロのあらを甘辛く煮付けました。ネギも一緒に煮てご飯が進む美味しさです。2018.11.8話題入り感謝します
このレシピの生い立ち
スーパーのお魚売り場の片隅にお買得の鮪のあらを見付けたので、作りたくなって。
普段の鍋照りや煮魚の調味料をもとに、生姜と長ネギを加えてみたら美味しくできました。

マグロのあら煮

お買い得なマグロのあらを甘辛く煮付けました。ネギも一緒に煮てご飯が進む美味しさです。2018.11.8話題入り感謝します
このレシピの生い立ち
スーパーのお魚売り場の片隅にお買得の鮪のあらを見付けたので、作りたくなって。
普段の鍋照りや煮魚の調味料をもとに、生姜と長ネギを加えてみたら美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分位
  1. マグロあら 400g位
  2. 長ネギ 2本
  3. 生姜 1片
  4. 50cc
  5. みりん 大さじ3杯
  6. 醤油 大さじ3杯
  7. 砂糖 大さじ2〜3杯
  8. 1カップ位(ひたひたになる位)
  9. 本つゆ(3倍濃縮) 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    マグロのあらを一口大に切る。

  2. 2

    長ネギは3㎝位にぶつ切りにする。生姜1片は薄切りしてから千切りにする。

  3. 3

    鍋に湯(水は分量外)を沸かして、マグロを入れて軽く茹でる。

  4. 4

    大体10数秒で全体に白くなるので、ざるにあげる。柔らかくてくずれやすいので、穴あきお玉等を使ってやさしく。

  5. 5

    水でやさしく灰汁や汚れを流して、水を切っておく。

  6. 6

    鍋や深めのフライパンにサラダ油(分量外)をしき、長ネギを入れて焼き付ける。生姜も入れて、香りが立った所にマグロを入れる。

  7. 7

    酒、みりん、砂糖、醤油、を入れたら、水を加える。ちょうどひたひたぐらい。沸いたら灰汁を取る。

  8. 8

    時々鍋を揺すったり、煮汁を回しかけたりしながら、ことこと煮る。弱火~中火位。10分~15分位はそのまま。

  9. 9

    時々、上下を返しながら煮込んで、ネギが透き通り、煮汁が少なくなったら完成です。熱々を召し上がれ。

  10. 10

    たくさんできちゃったら、取り分けて、煮汁ごと冷蔵庫で冷やすと、翌日煮こごりができてます。これも美味しい。

コツ・ポイント

始めに、マグロを軽くゆでて(霜降にして)灰汁を落とすこと。
煮詰め具合はお好みで、よく煮しめても、さっと煮ても。
生のときに、腹身のところやトロっぽい部分なら、パサつかず柔らかく煮上がります。
始めに生姜とネギを炒めていい香りを加えて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックK0QK07☆
クックK0QK07☆ @cook_40135178
に公開
料理を作ることが大好きなおばちゃんです。COOKPADは初心者ですが、作った料理の覚書にしようと、頑張って写真をとるようにしはじめました。いつも、大体の目分量で味付けしていたのですが、独り立ちする長男に、「レシピ教えて」といわれ、最近は計量カップと大さじ小さじを片手に料理しています。COOKPADの皆さんの新鮮なアイデアに刺激を受けて、うちの料理の幅が広がりつつあります。
もっと読む

似たレシピ