難しい事はしない!小茄子の丸々漬け☆

kaori2625 @cook_40221325
基本難しい事はしない。したくない。でも食べたいそんな時は自分で作ってしまいましょう☆
このレシピの生い立ち
福島県の会津地方で良く食べられてる小茄子。おばあちゃん家に行くと定番で出てくる漬物です。帰省して小茄子が売っていたので自分で作ってみました。
赤唐辛子なんかを一緒に入れてあげるのもgoodですよ♪冷蔵庫で冷やして食べるととても美味しいです☆
難しい事はしない!小茄子の丸々漬け☆
基本難しい事はしない。したくない。でも食べたいそんな時は自分で作ってしまいましょう☆
このレシピの生い立ち
福島県の会津地方で良く食べられてる小茄子。おばあちゃん家に行くと定番で出てくる漬物です。帰省して小茄子が売っていたので自分で作ってみました。
赤唐辛子なんかを一緒に入れてあげるのもgoodですよ♪冷蔵庫で冷やして食べるととても美味しいです☆
作り方
- 1
小茄子をヘタが付いたままの状態で軽く洗います。
- 2
洗ったら大さじ3~5杯の塩、砂糖大さじ2杯、焼きみょうばん小さじ1を大きめのボールに入れて振り混ぜます。
- 3
30回~50回程振り終えたら、茄子を入れ物に入れます。なければジップロックでもいいです。
- 4
茄子が沈むくらいの量のお水を入れます。
- 5
後は重しを乗せて、一晩寝かせます。ジップロックの場合いは袋ごとボールに乗せ、重しを乗せます。今回家はお皿を乗せました。
- 6
一晩経って、好みの味付けになっていれば完成です♪茄子の大きさにバラつきがある時は、小さい茄子から食べて下さい。
コツ・ポイント
茄子のヘタが付いたままなのは、私のおばあちゃん家がそうなので付けたままにしました。だいたい目分量なので、心配な方はオススメしません。作っていくうちに自分のオリジナルになっていくと思うので、アレンジしてやってみてもいいかなと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19933048