次の日ももっちりベーグル♬

ムーミンママ♫
ムーミンママ♫ @cook_40107578

水分量と粉の配合を考え、すぐに固くならなず、ふわふわかつもっちり食感のベーグルを作りました!アレンジレシピ.コツあり♪
このレシピの生い立ち
薄力粉を入れすぎるとふわふわでベーグルのもっちり感がなくなる。そこで、ふわふわかつもっちりの薄力粉の配合と水分量を研究しました。私はこの配合が一番好きです♪完全に冷まさず、少しあったかいかな位でラップをしておくと、もっちり感キープできます!

次の日ももっちりベーグル♬

水分量と粉の配合を考え、すぐに固くならなず、ふわふわかつもっちり食感のベーグルを作りました!アレンジレシピ.コツあり♪
このレシピの生い立ち
薄力粉を入れすぎるとふわふわでベーグルのもっちり感がなくなる。そこで、ふわふわかつもっちりの薄力粉の配合と水分量を研究しました。私はこの配合が一番好きです♪完全に冷まさず、少しあったかいかな位でラップをしておくと、もっちり感キープできます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 強力粉 230g
  2. 薄力粉 20g
  3. ぬるま湯(25度くらい。牛乳でも可能) 150cc〜160
  4. 糖類(砂糖よりハチミツおすすめ) 20g
  5. 3g
  6. ドライイースト 2〜3g
  7. ケトリング用の水 1リットル〜
  8. ケトリング用のハチミツ 大さじ1〜

作り方

  1. 1

    はちみつはぬるま湯に溶いておく。ボールに粉類を入れる。塩をボウルの底に入れ、小麦粉砂糖イーストの順に入れる。

  2. 2

    *塩は少量なため、計りが感知せず多く入れてしまうことがあったため、ボウルに初めに塩を計量して入れると失敗無しで良いです!

  3. 3

    ボウルにはちみつ入りぬるま湯を入れる。冬場は乾燥する為か、水分プラス20ccくらいの追加すると良さそうです!

  4. 4

    最初はベタベタするため箸でぐるぐる混ぜる。写真くらいまで。

  5. 5

    大体粉が混ざったら、両手で揉み込むように生地を均等に馴染ませる。

  6. 6

    10分くらい台の上でこねる。手のひらで体重をかけ、なめらかになるまで頑張る。

  7. 7

    固く絞った濡れ布巾をのせ、ベンチタイム15分。この間にオーブンシートを15cm四方に切っておく。4つ分。

  8. 8

    スケッパーで4当分にし、切った面ではなく上の面が表面にくるように丸める。表面を張るように両手で生地を下へ下へまとめる。

  9. 9

    きれいな面を下にして麺棒で伸ばし下からくるくるきつめに巻く。きつく表面を張らせるように巻くことでツヤがでます。

  10. 10

    しっかりつなぎ目を閉じ25cm程度の長さに伸ばす。片方の端をつぶし、もう片方の端をつぶした上に置き、包むようにくっつける

  11. 11

    閉じ目を上にした向きで片方の端をつぶし、もう片方とつなげると、裏返した表面がきれいに仕上がります。以下ポイントです

  12. 12

    * つぶす部分はなるべくまっすぐになるよう、すりこぎの端などで押し付ける様につぶす。一番上の図参照。

  13. 13

    つぶした部分が黒く塗ってあります。図をタッチして拡大して見て下さい。

  14. 14

    * つぶした部分の長さは4cm位あった方が、つなぎ目がケトリング時外れにくいです!

  15. 15

    * 次につなぎ目の包み方〜
    [上][横]図参照!

  16. 16

    * 片方の端を細くしすぎたり、生地が重なる部分が浅いと、つなぎ目が細くなってしまったり、外れやすくなってしまいます。

  17. 17

    15cm四方に切ったオーブンシートに乗せ35度で30分発酵。この間にオーブン200度予熱開始。ケトリングの準備もしておく

  18. 18

    冬だと30分〜45分位発酵にかかります。目安は少しふっくらする位!発酵し過ぎるとふわふわでツヤも出にくくなります。

  19. 19

    フライパンに1リットルのお湯を沸かし、ハチミツ又は砂糖を入れて溶かす。うちのフライパンは浅いため、1.5L入れます。

  20. 20

    フライパンが浅いとベーグルを入れた時に底にくっついてしまうため、深さがあるものがおすすめ!

  21. 21

    沸騰する前(下から小さい泡が上に上がってくる位)でケトリング開始。片面30秒づつ。

  22. 22

    初めにベーグルの下面が上に向くよう入れる。そうする事でケトリング終了後そのまますくって天板に乗せられる。

  23. 23

    オーブンシートは途中ではがれるのでついたままで良い。ケトリング終了したら、軽く水を切り天板へ。

  24. 24

    生地の水分量や発酵具合によってオーブンシートが取れない事がある為、余裕があれば湯へ入れた時点ではがすと良いです!

  25. 25

    190度のオーブンで15分焼く。焼色が足りない時は2 、3分追加して焼く。

  26. 26

    コネはホームベーカリーの生地コースでも可能です。イーストは専用ケースでなく、水分にまぜ、粉と一緒に入れます。

  27. 27

    コネ10分〜15分位で取り出し、5分位手でこねる。丸く形を整えたら、後は手ごねと同じ作り方です!

  28. 28

    HBのフタをすると発酵が進んでしまうので、開けっ放しで!

  29. 29

    コーヒー(*^^*)インスタントコーヒー5gとスキムミルク10gを分量の水に加え砂糖を20gに。キャラメルチョコをイン。

  30. 30

    ブルーベリー味♪ 冷凍ブルーベリー35gブルーベリージャム20g加え水100ccに。冷凍はチンして冷ましてからin

  31. 31

    ミルクティー味♪ティーバックの茶葉3〜4gを混ぜて!水の代わりにミルクティーを。中にはホワイトチョコをin良い香りです〜

  32. 32

    かぼちゃ♪チンしたかぼちゃ70gを練りこみ、中にかぼちゃあんと、メープル粒ジャムを巻き込みました。水分量調節してね!

  33. 33

    いちごみるく♪ 潰したいちご130
    gに練乳15g入れ、砂糖は10gに。水分は牛乳50cc。ホワイトチョコをin♪

  34. 34

    黒糖味!モラセス入りでお店の味に〜
    黒糖25gモラセス15gを砂糖の代わりに入れます!

  35. 35

    紫芋〜紫芋パウダー25gをin 水分10〜20cc増やす。中にも紫芋をチンし1cm角にした物にメープルシロップ絡めin♪

  36. 36

    オレンジチョコ!ココア20g砂糖20g水プラス10cc〜 中にオレンジピールとチョコをin♪ 一番オススメの味〜

  37. 37

    きなことゴマと黒糖味♪すりごま5gきなこ8gを入れ、砂糖を黒糖20g水分を200ccに! 餡子+きな粉をはさむとうまい

  38. 38

    濃厚ごま!黒ねりごま25g、すりごま5gを入れ、砂糖20g、水分155ccに。中にあんこをin。あんまんのような風味♪

  39. 39

    チョコミント!生ミント3〜4gを刻んで練り込み、チョコチップをin♪ 新たな味〜チョコミント好きな方はお試しあれ!

  40. 40

    ピーナッツ味!ピーナッツバター40gを入れ、砂糖20gに。ピーナッツの香ばしい香りとほの甘が美味しい〜チョコチプinも◎

  41. 41

    バジルトマト!水分をトマトジュースにし、生バジル8枚をパリパリになるまでチンし粉々にして練りこむ。チーズ、ウインナーin

  42. 42

    アップルシナモン味!生地にシナモンパウダー1g(小さじ1/2位)をin。砂糖20gに。

  43. 43

    中にりんごとレーズンを砂糖ラム酒で煮詰めレモン汁をかけたものと、カスタードクリームをin 手間はかかるけど贅沢な味です!

  44. 44

    ハロウィンバージョン!
    かぼちゃとゴマベーグルにチョコを溶かして模様を描きました。

  45. 45

    色々な味を作る際は水分量さえ間違わなければOK!目安はほっぺたより少し固め(*^^*)捏ねた感じで水分と粉の調節を!

  46. 46

    砂糖をはちみつや練乳、ジャムなどに変えるとよりもちもちし、翌日もしっとり固くなりにくいです!

コツ・ポイント

しっかりこね、成形時は表面を、張るようにまとめること。砂糖はほんのり甘い量。甘いベーグルお好みなら砂糖30gに。レンジで少しあっためると焼き立て復活♪ よりふわもちにしたければ、水分を160ccにしてください(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ムーミンママ♫
ムーミンママ♫ @cook_40107578
に公開

似たレシピ