材料も作り方もシンプルなひじきの煮物

ちっちのち♡
ちっちのち♡ @cook_40186589

シンプル材料で優しい味になってます
このレシピの生い立ち
子どもの頃から食べているお母さんの味です

材料も作り方もシンプルなひじきの煮物

シンプル材料で優しい味になってます
このレシピの生い立ち
子どもの頃から食べているお母さんの味です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥ひじき 35g
  2. にんじん 1/4本
  3. ちくわ 3本
  4. 大さじ1
  5. 400cc
  6. 砂糖 大さじ2
  7. しょうゆ 大さじ3

作り方

  1. 1

    ひじきはサッと洗い、たっぷりの水に20〜30分つけてもどす。

  2. 2

    爪でおしてみて芯までやわらかくなっていたらざるにあげて水けをきる。ながければ食べやすい長さに切る。

  3. 3

    にんじんは5㎝長さのせん切りに、ちくわは5㎜幅の薄切りにする。

  4. 4

    鍋を熱して油をなじませひじきを中火でサッと炒める。

  5. 5

    にんじん、ちくわを加え、油が全体に回るように炒める。

  6. 6

    水と砂糖を加え、落としぶたをして中火で5分煮る。

  7. 7

    しょうゆを加えて再び落としぶたをし、汁けがほとんどなくなるまで中火で15〜20分煮る。

コツ・ポイント

落としぶたがおいしく仕上げる決め手
芽ひじきでも同じに作れます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちっちのち♡
ちっちのち♡ @cook_40186589
に公開
簡単でヘルシー♡薄味のレシピを載せています♡
もっと読む

似たレシピ