桜おこわ

TOMOTOMO
TOMOTOMO @cook_40102437

切り餅を使って簡単におこわを作りました。桜の塩漬けを使って、春らしく。おもてなしやお弁当にも。
このレシピの生い立ち
もち米がなくてもおこわを作りたくて。

桜おこわ

切り餅を使って簡単におこわを作りました。桜の塩漬けを使って、春らしく。おもてなしやお弁当にも。
このレシピの生い立ち
もち米がなくてもおこわを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1合
  2. 切り餅 1個
  3. 梅干し 1個
  4. 桜の塩漬け 15g
  5. 大さじ1
  6. 少々
  7. 大葉 あれば

作り方

  1. 1

    桜の塩漬けは30分ほど水に浸して塩抜きをしておく。
    梅干しは種を取り除き、ほぐす。

  2. 2

    米は洗って30分ほど浸水させてからよく水気をきり、炊飯器に入れて酒と塩を入れてから1合の目盛より少なめに水を入れる。

  3. 3

    切り餅、梅干しを入れて早炊きで炊き上げる。(機能がなければ普通に炊いてください。)

  4. 4

    炊きあがったらよくほぐし、塩抜きした桜の花を半分刻み、入れ混ぜる。

  5. 5

    てまりサイズにする場合:手に水をつけ、一口サイズに丸めて大葉の上に乗せ、残りの桜の花を飾る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TOMOTOMO
TOMOTOMO @cook_40102437
に公開
毎日のご飯づくりは大変だけど、お料理するのは大好きです。こどもが喜ぶレシピを考えつつ、話題にも乗りつつ。簡単に作れることをモットーに、毎日のご飯を考えています。祐成クッキングアートセミナー卒業、フードコーディネーター資格取得。
もっと読む

似たレシピ