元気みなぎる☆野菜たっぷりスープカレー

風来坊GEN
風来坊GEN @cook_40266803

スープカレーってどうでしょう?どうせなら野菜たっぷりで栄養摂る?元気があれば何でもできる!ってなアントニオ猪木の言葉だ。

このレシピの生い立ち
野菜足りてねーなー。。。昨夜、某ラーメン二郎でヤサイマシマシでラーメン喰ったけど、基本モヤシじゃ効果が薄いか?かと言って、野菜炒めじゃ芸が無い。そうだなァ、よーし!スープカレーとか作っちゃうぞぅ♪、、、ってノリで出来たレシピです。

元気みなぎる☆野菜たっぷりスープカレー

スープカレーってどうでしょう?どうせなら野菜たっぷりで栄養摂る?元気があれば何でもできる!ってなアントニオ猪木の言葉だ。

このレシピの生い立ち
野菜足りてねーなー。。。昨夜、某ラーメン二郎でヤサイマシマシでラーメン喰ったけど、基本モヤシじゃ効果が薄いか?かと言って、野菜炒めじゃ芸が無い。そうだなァ、よーし!スープカレーとか作っちゃうぞぅ♪、、、ってノリで出来たレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ①スパイス
  2. カレー粉 小さじ1&1/2
  3. ラムマサラ 小さじ1&1/2
  4. クミン 小さじ1
  5. カイエンペッパー 小さじ1/4~1/2
  6. バジル(乾燥) 小さじ2
  7. セリ(乾燥) 小さじ1/2
  8. 黒コショウ 2振り程度(お好み)
  9. ②飴色タマネギ(ID20263391
  10. タマネギ 2個
  11. にんにく(チューブ) 4~5㎝
  12. しょうが(チューブ) 4~5㎝
  13. 大さじ2
  14. 小さじ1/2
  15. 50mℓ✖2~3回
  16. ③カレーの素
  17. トマトピューレ 大さじ2
  18. ④具材
  19. 鶏モモ肉(骨付き) 1本
  20. 塩コショウ(鶏焼き用) 少々
  21. 2個
  22. カボチャ 1/8個
  23. 人参 1本
  24. アスパラ 6本
  25. パプリカ 1/2個
  26. タマネギアーリーレッド 1/2個
  27. 白ネギ 1本
  28. 舞茸 1株
  29. 油(揚げ焼き用) 大さじ3
  30. ⑤仕上げ
  31. 700㏄
  32. コンソメキューブ 2個
  33. 白飯 お茶碗大盛り程度(1人分)
  34. 塩(味調整用) 少々(必要なら)

作り方

  1. 1

    ①のスパイスを調合する。乾燥バジルあってこそのスープカレー。カレー粉とコレは必須だ、、、と思う。

  2. 2

    ④の具材のうち、野菜を切って段取りしておく。料理は段取り8割が俺の持論。

  3. 3

    ②の飴色タマネギを作る。多少焦げてもOK!シッカリ甘みを引き出す。
    参考>ID20263391

  4. 4

    ②の飴色タマネギに①のスパイスを入れ炒め、③のトマトピューレを投入し水分を飛ばし、カレーの素は作って皿に取り置く。

  5. 5

    そのままのフライパンで油を足し④鶏モモ肉を塩コショウで両面焦げ目がつく程度に焼く。沸騰したお湯に10分で半熟玉子を作る。

  6. 6

    ④の具材の続き。切っておいたカボチャ・人参・タマネギは5分レンチンして軽く火を通し、人参以外の野菜は多めの油で揚げ焼く。

  7. 7

    鍋にカレーの素を入れ、鶏モモ肉、人参を投入。700mℓの水とコンソメキューブ2個を入れ沸騰させたら弱火でフタして20分。

  8. 8

    深めの器に鶏モモ肉をほぐし半分(1人分)入れ、スープカレーを入れたら素揚げ野菜を良い感じに盛り付け、白飯を用意して完成。

コツ・ポイント

飴色タマネギが命!しっかり甘みを引き出そう。野菜は基本何でもいい。今回は具沢山で作ったけど、人参・ピーマン・ジャガイモ・玉子とかで十分美味い。でも俺ピーマン嫌いだからパプリカに変えたってのは内緒だよ。。。尚、肉は骨付き手羽元のほうが楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
風来坊GEN
風来坊GEN @cook_40266803
に公開
男ヤモメを拗らせ気味な、俺の織り成す手抜き料理や趣味の料理をユルく更新していく予定。。。画像も基本はスマホだし、週末思いついた時ぐらいしかUpしないかと思ってたけど、週2ペースで継続中。この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。しらんけど、、、
もっと読む

似たレシピ