簡単♪ ポン酢で作る 鶏の照り焼き

トウコロモシ
トウコロモシ @cook_40094437

ホントに簡単♪

漬け汁で煮るから
焼きムラの心配無し♪

冷めても美味しいから
お弁当にもピッタリ☆
おつまみにも☆
このレシピの生い立ち
小さい頃から よくお弁当に入っていた母の味♡
それを簡単に再現すべくポン酢を使って作ってみました!

簡単♪ ポン酢で作る 鶏の照り焼き

ホントに簡単♪

漬け汁で煮るから
焼きムラの心配無し♪

冷めても美味しいから
お弁当にもピッタリ☆
おつまみにも☆
このレシピの生い立ち
小さい頃から よくお弁当に入っていた母の味♡
それを簡単に再現すべくポン酢を使って作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. ポン酢 100cc
  3. おろししょうが (チューブ) 大さじ2
  4. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    鶏肉は、余分な皮や脂、スジを取り除いた後、なるべく均一な厚さになるように切り込みを入れる。
    ☆面倒なら やらなくても可。

  2. 2

    バットなどにポン酢としょうがを入れ、そこに鶏肉を漬け込む。
    ☆30分ほど置くと良いが、時間が無ければスグ調理してもOK!

  3. 3

    ☆後で漬け汁も使うので捨てないこと‼︎

  4. 4

    皮目を下にしてフライパンに並べ、火にかける。中強火で焼き目をつける。
    ☆焦げ付きやすい場合のみサラダ油を少々敷く。

  5. 5

    焦げ目がついたら一旦 火を止め、ひっくり返す。

    少し焦げすぎちゃったけど、後でタレが絡むから気にしない〜♪(´ε` )

  6. 6

    この時点で肉から出た余分な油やフライパンの焦げは、キッチンペーパーで拭き取っておく。

  7. 7

    フライパンに 漬け汁と砂糖を入れる。

  8. 8

    フタをして、中火で5分ほど加熱する。

  9. 9

    ☆フタの中は、、、
    グツグツと、煮えたぎっている状態。

  10. 10

    フタを取り、肉をひっくり返したら、お肉を移動させながらタレを煮詰めていく。

  11. 11

    肉を返しながらタレを絡めるように焼いていく。
    タレにトロミがつき、肉に照りがついてきたら火を止める。

  12. 12

    食べやすい大きさに切り、器に盛り付けたら、出来上がり♪

コツ・ポイント

☆ポン酢は昆布ぽん酢を使用しています。
☆砂糖は三温糖を使用しています。

調味料等の分量はお好みで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トウコロモシ
トウコロモシ @cook_40094437
に公開

似たレシピ