プーアール茶で煮込んだ豚の角煮

akane528 @cook_40067480
味が濃いように見えますが、プーアール茶で似てるためで、意外と薄味!
このレシピの生い立ち
沖縄で食べたラフテーのニュアンスを再現したかったのですが、沖縄と台湾って地理的にも近いし、八角や紹興酒、プーアール茶で煮込むとそれっぽい。
プーアール茶で煮込んだ豚の角煮
味が濃いように見えますが、プーアール茶で似てるためで、意外と薄味!
このレシピの生い立ち
沖縄で食べたラフテーのニュアンスを再現したかったのですが、沖縄と台湾って地理的にも近いし、八角や紹興酒、プーアール茶で煮込むとそれっぽい。
作り方
- 1
フライパンにサラダ油を引いて、最初に八角と、スライスした生姜とにんにくを炒めて香りを移す。
- 2
豚肉を炒める。表面少し焼き色がつく程度。
- 3
プーアール茶を用意。茶葉があれば濃いめに煮出しておく。なければペットボトルのでもいいけど。
- 4
鍋にスパイスも肉も移動。紹興酒、黒糖、みりん、醤油を入れてひと煮立ちしたら、プーアール茶を加える。
- 5
長ネギを切らずにそのまんま鍋に放り込む。あくまでスパイスの扱い。白いところより緑の硬い部分が良い。
- 6
圧力鍋がない人は、弱火で15分煮て1時間さます、を何度も繰り返す。私は多分10回ぐらいこれをやってますので翌日食べごろ。
- 7
白髪ねぎを添えてお皿に盛り付け。八角も添えると可愛い。
- 8
半熟卵を作っておくと、煮汁をジプロックに分けて、茹で卵を放り込んでおけば、味玉も作れる!
コツ・ポイント
調味料はいつも測ってないので適当。一応煮る時に味見してみてね。醤油が足りなかったら少し足してもいいけど、薄味にした方が美味しいと思う。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20011033