離乳食全期OK パプリカ。楽々皮剥き

離乳食 パプリカ・ピーマンの冷凍ストックの仕方
火をつかわない皮剥きの仕方。
彩りに最適♪
このレシピの生い立ち
彩りもほしいし、いろいろ食べさしたいから
パプリカを下ごしらえして、いつでも食べれるように冷凍しましたd(^-^)
茹でて調理する場合は、ゆで汁でスープやお味噌汁にして余すこと無く使ってます♪笑
離乳食全期OK パプリカ。楽々皮剥き
離乳食 パプリカ・ピーマンの冷凍ストックの仕方
火をつかわない皮剥きの仕方。
彩りに最適♪
このレシピの生い立ち
彩りもほしいし、いろいろ食べさしたいから
パプリカを下ごしらえして、いつでも食べれるように冷凍しましたd(^-^)
茹でて調理する場合は、ゆで汁でスープやお味噌汁にして余すこと無く使ってます♪笑
作り方
- 1
ヘタと種、わた(白いとこ)を取ってこんな感じに切る、もしくは手でさいて。
(写真はピーマンです) - 2
鍋で10分茹でるか
皿かシリコンスチーマーにお水とパプリカいれてレンジで3~4分半チンする。 - 3
※加熱が嫌ならピーラーで剥けますよ♡
そのあとレンジで軽く火は通してくださいね♪ - 4
出来たら水で軽く冷まして皮を剥く。
結構簡単に剥けますよー(^^)
剥けないようならもう少し加熱してみて! - 5
皮をむいて、初期なら手で小さめにしてすり鉢でする。
そのあとハンドミキサーか裏ごしをするとよりなめらかに! - 6
中期はみじん切りなど、進み具合によって大きさを変えてください!
- 7
topの黄色は1個分です。
赤は4分の1ほどです。 - 8
小さじで小分けパックに入れたりして冷凍したらストック完了!
使うときはレンジでチン(^^) - 9
残ったパプリカの茹で汁とコンソメ、ジャガイモなどを入れて煮ればコンソメスープも出来上がり♡
ずぼらでごめんなさい(笑)
- 10
他にアレンジだと
七夕の手巻き寿司用に星形にしてくださったり、 - 11
ほかには、ソースに使って頂いたりしてます(*´ー`*)
皆様レポありがとうございます♡
コツ・ポイント
加熱をしっかりすると皮がするんって
剥けますよ♪
加熱が面倒なら、はじめに
ピーラーで皮剥きしてもOK!
似たレシピ
その他のレシピ