葉山葵のめんつゆ漬け

うらなり
うらなり @cook_40037396

葉山葵の醤油漬けをめんつゆで簡単に
このレシピの生い立ち
葉山葵が手に入ったので。

葉山葵のめんつゆ漬け

葉山葵の醤油漬けをめんつゆで簡単に
このレシピの生い立ち
葉山葵が手に入ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1瓶分
  1. 葉山葵 1把
  2. 適量
  3. めんつゆ 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    葉山葵はさっと洗い、たっぷりの塩でしんなりするまで塩揉みする(灰汁を抜き、辛味を出すため)。

  2. 2

    沸騰した湯に塩を加え、葉山葵をさっと茹でる。再沸騰したらすぐ引き上げ、流水でさっと粗熱をとる。

  3. 3

    しっかり絞り、適当な長さに刻む。今回は使いやすい1cm程度。

  4. 4

    清潔な瓶に入れてしっかり蓋をし、1分程度よく振って辛味を出す。そのまま2~3時間、冷蔵庫に置く。

  5. 5

    めんつゆを加えてよく振る(全体に味を馴染ませるため)。冷蔵庫で一晩置く。

  6. 6

    3日間程度は密閉容器のままでOK。長期保存する場合は冷凍に。

  7. 7

    【ごはんもの】
    そのまま熱々ごはんにのせたり、混ぜごはんや山葵いなりの具、たまごかけごはんの醤油代わりなどに。

  8. 8

    【和風のおかず】
    鶏ささみや納豆で和えものに。板わさや冷奴にも。

  9. 9

    【サラダ】
    ゆで卵やマヨネーズと和え、たまごサラダに。サンドイッチの具にも。

  10. 10

    【パスタ】
    納豆やキノコなど,
    醤油系のあっさり和風パスタに。火を止めてから、仕上げに加えてください。

コツ・ポイント

瓶がなければジップロックなどに密閉して、しっかり揉んでください。
葉山葵はそのままでは辛くなく、辛味を引き出すにはしっかり刺激を与える(”怒らせる”とも言うそうです)ことがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うらなり
うらなり @cook_40037396
に公開
手抜き大好き、掃除は苦手。 味見と称したつまみ食いがもっぱらの日課です。 レシピは気分で改廃してます。悪しからず…
もっと読む

似たレシピ