簡単 ピリリ!と辛い葉ワサビの醤油漬け

こやじ女将 @cook_40095951
ワサビの茎とワサビの葉で作る簡単醤油漬け。
保存食にもなります。
このレシピの生い立ち
旅行先の地場産市場で茎ワサビを購入。
長期保存が出来る醤油漬けの作り方を見て、自分流にアレンジして簡単にしました。
ご飯のおともに、酒の肴に持ってこい♪
簡単 ピリリ!と辛い葉ワサビの醤油漬け
ワサビの茎とワサビの葉で作る簡単醤油漬け。
保存食にもなります。
このレシピの生い立ち
旅行先の地場産市場で茎ワサビを購入。
長期保存が出来る醤油漬けの作り方を見て、自分流にアレンジして簡単にしました。
ご飯のおともに、酒の肴に持ってこい♪
作り方
- 1
葉ワサビをさっと水で洗い、汚れを落とします。
- 2
根元のあたり3〜5cmほど切って捨てます。
- 3
茎は3cmくらい、葉は5mmくらいの太さにザクザク切ります。
- 4
切った茎と葉をザルに移し、熱湯を10秒〜20秒くらいで、全体に手早く回しかけます。
- 5
水気を切って、塩小さじ1を振りかけ手で全体になじませます。
- 6
マチ付きの密閉の袋に塩を馴染ませたワサビの茎と葉を入れ、漬けだれを注いで冷蔵庫で半日〜1晩寝かせたら出来上がり。
コツ・ポイント
茎ワサビを刻んだ後、1ℓの沸騰した熱〜いお湯を10秒〜20秒くらいで回しかけると、辛味が増します。さらにアク抜きも兼ねてます。
この時、火傷に注意してください。
漬けだれもお好みで水とめんつゆの比率を変えて下さいね(*^^*)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
葉ワサビとノビルの簡単・醤油漬け・激旨! 葉ワサビとノビルの簡単・醤油漬け・激旨!
葉ワサビの醤油漬けは超定番の春のおかずですが、ノビルの茎も一緒に入れると、辛みとヌメリの2つが同時に味わえて美味しい!! 福井のおじじ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19890825