基本の出汁巻き卵

料理勉強三男 @cook_40277255
基本的な出汁巻きです。みりんや砂糖を使わなくても美味しい出汁巻きが出来ます。
このレシピの生い立ち
日本料理の先生から教えていただいたレシピを顆粒出汁でも出来るように考えました。
基本の出汁巻き卵
基本的な出汁巻きです。みりんや砂糖を使わなくても美味しい出汁巻きが出来ます。
このレシピの生い立ち
日本料理の先生から教えていただいたレシピを顆粒出汁でも出来るように考えました。
作り方
- 1
ボウルに卵を割り入れて泡だて器で混ぜる。
- 2
出汁に薄口醤油を加える。
- 3
②の出汁を①に加えて混ぜ合わせる。
- 4
卵焼き器に油をひいて熱し、③を3分の1程度入れて全体に広げる。
- 5
半熟状態で縁取りし、手前に転がすようなイメージで巻く。
- 6
巻けた卵の下に箸を入れて持ち上げ卵液を④と同じ用に入れて焼く。
- 7
卵液がなくなるまで④、⑤の動作を交互に行う。(合計3回程度が理想)
- 8
焼きあがったら巻きすに包んで形を整える。(巻きすがなければそのまま⑨の作業へ)
- 9
巻きすを取って5等分に切り、皿に盛る。
- 10
あれば大根おろしや大葉等を添える。
飾りで紅葉を添えるのも良いと思います。
コツ・ポイント
焼き色をあまりつけず焼き上げることがポイント
コツとして卵を焼く時の火加減は、卵を入れた時ジュッと音があまりしない程度が良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20029569