*糖質制限*失活大豆粉の低糖質食パン♪

失活大豆粉でもボリュームが出るよう試行錯誤し、ついに完成しました!
初期投資かかりますが、超低糖質なパンが食べたい方に。
このレシピの生い立ち
なかなか膨らまない失活大豆粉でもボリュームのあるパンを作りたくて試行錯誤しました。
ヨーグルトを使うレシピは良くありますが糖質制限中はパン以外で使えないので使用していません。
できるだけ保存のきく材料で構成しています。
*糖質制限*失活大豆粉の低糖質食パン♪
失活大豆粉でもボリュームが出るよう試行錯誤し、ついに完成しました!
初期投資かかりますが、超低糖質なパンが食べたい方に。
このレシピの生い立ち
なかなか膨らまない失活大豆粉でもボリュームのあるパンを作りたくて試行錯誤しました。
ヨーグルトを使うレシピは良くありますが糖質制限中はパン以外で使えないので使用していません。
できるだけ保存のきく材料で構成しています。
作り方
- 1
卵、レモン汁はホームベーカリーのパンケース、粉類はビニール袋煮まとめて計量。
サラダ油、イースト、水はそれぞれ別に計量。 - 2
水はレンジで熱湯直前くらいまで温めます。
パンケースに粉類を入れ、パスタやうどんコースにしてスイッチオン。 - 3
温めた水を入れながら、15分こねます。ゴムべらなどでサポートしてあげてください。
- 4
次にサラダ油を加えて同様にパスタコース、うどんコースで15分こねます。
- 5
次に生地の中央をへこませてイーストをそこにいれ、つつみこんだらパン生地コースにして15分こねます。
- 6
生地の出来上がり。
こちらを一度丸めて、麺棒で長方形に伸ばします。 - 7
くるくるとまるめて、丸め終わりを下にし、型に入れます
- 8
35度のオーブンで50分発酵させます。
パンチはいりません。 - 9
こんなに膨らみました!
- 10
オーブンを180度に余熱します。
- 11
9のパンをオーブンにいれ、170度に下げ、焼き色に気をつけながら途中前後入れ替えて30分、160度で10分焼きます。
- 12
途中焦げそうになったら、160に下げるかアルミホイルをかぶせてください。(やけど注意)
- 13
焼き上がったら型ごと調理台に落としてショックを与え、すぐに型から外し、布などかけて乾燥しすぎないようにして冷まします。
- 14
出来上がり❤
- 15
パン6の工程のあと12分割してすぐ丸めて35℃50分発酵→170~180℃で15分焼いて丸パンも出来ました♪
- 16
レシピID=19555106のフィリングを参照にシナモンロールも焼きました!
12センチサイズくらいのものが6個出来ます。 - 17
成型アレンジでコッペパンも出来ます(*'‐'*)♪
- 18
豆乳カスタードクリームを参照にクリームパンも作りました(*'‐'*)♪
- 19
2018.4
レシピ変更しました。 - 20
こねあがりつるっとしてつまむとびよーんと薄く延びる生地が出来れば膨らみます。出来あがりぼそぼそだと捏ね不足です。
- 21
マルコメ大豆粉は業務用1キロのもの、グルテンはニチガさんの小麦グルテンを使っています。
コツ・ポイント
材料や工程を変えると膨らまないおそれがあります。得にレモン汁(生地のPH調整でグルテン形成の補助)、グアーガム、キサンタンガム(グルテン形成の補助)は必須。また熱湯でこねることでグルテンをしっかりと形成させます。
似たレシピ
-
-
糖質制限*HBで大豆粉の低糖質ベーグル♪ 糖質制限*HBで大豆粉の低糖質ベーグル♪
1個当たり糖質13g以下と低糖質!アレンジが効くのでココアを入れたり抹茶を入れたり胡桃を入れたり・・・楽しんで♪ ロカボ*モカ -
糖質制限*大豆粉とHBで低糖質あんパン♪ 糖質制限*大豆粉とHBで低糖質あんパン♪
低糖質コッペパン(ID=19579134)のアレンジです。あんこはさらしあんとおからパウダーで作ります♪ ロカボ*モカ -
-
-
-
-
糖質制限*HBで簡単大豆粉の低糖質ピザ♪ 糖質制限*HBで簡単大豆粉の低糖質ピザ♪
なんと一枚あたりの生地の糖質が10g以下!罪悪感無しで食べられます。ローズマリーと岩塩でフォカッチャでも♪ ロカボ*モカ -
低糖質 大豆粉ポップオーバー(*^^*) 低糖質 大豆粉ポップオーバー(*^^*)
糖質制限中でも粉もん食べたい!パンの代わりはもちろん、スイーツとしても楽しめる低糖質な大豆粉ポップオーバーです。 あごひげにゃんこ -
低糖質 大豆粉黒ゴマパン 1個3.1g 低糖質 大豆粉黒ゴマパン 1個3.1g
低糖質のおいしいパンと出会えなくて、自分で作る事にしました。試行錯誤で、ようやく作りムラの無い低糖質パンの完成です! あきお★タイドランド -
-
その他のレシピ