かいわれ大根の一先ず保存はこれ!

7.30.2017 2度目の話題入り♡大感謝♡少し使って置いてると、黄色く変色したり・・・。もうそんな事させませーん!
このレシピの生い立ち
ズボラ~なやり方をしてたら、案外綺麗なまま保存出来てたのでニッコリです♡
かいわれ大根の一先ず保存はこれ!
7.30.2017 2度目の話題入り♡大感謝♡少し使って置いてると、黄色く変色したり・・・。もうそんな事させませーん!
このレシピの生い立ち
ズボラ~なやり方をしてたら、案外綺麗なまま保存出来てたのでニッコリです♡
作り方
- 1
スーパーの特売17円!!何も考えずに1パックGet♬
- 2
こちらは、使用せずこれからご紹介の保存方法で2日間冷蔵庫にいれていたものです。
- 3
まずは、パックの上のフィルム。1辺だけ残してはがします。
- 4
貝割れ大根を出して、サラダに使う分だけカットしていきます。
- 5
使いたい量の位置に、包丁を入れます。
- 6
根っこごとザクッっと切り、横に倒した貝割れもサクッっと根の部分を切ります。
- 7
残りは元のパックに入れて
- 8
根元にお水を入れて
※写真は、見やすい様に多めに入れましたが、ほんの少しで大丈夫。乾いてきたらチョロって入れてあげる感じ - 9
フィルムを元に戻して(※テープなんかしなくてもいいよ~!ペラ~ンでそのまま♬)ふたをして冷蔵庫に入れればOK!
- 10
残った根っこの部分は、水分をギュ~って絞ってゴミへポイッ!
- 11
*購入当日使用しない場合も、フィルムを少しはがしてお水を入れて冷蔵庫に入れておけば大丈夫!!
- 12
も~驚き@@桃の木w9日間とは!私こんなに長く持たないわぁ~;;ご伝授頂きたいわぁ♡
- 13
10/1/2014
皆さんのお陰で、話題入りさせて頂く事が出来ました♡有難うございま~す。これからも宜しくお願いします♡ - 14
10.25.2014
「かいわれ」の人気検索で1位になりました。皆さま有難うございま~す♡ - 15
7.30.2017
皆様のお陰で2度目の話題入りさせて頂く事が出来有難うございます。これからも宜しくお願い致します♡
コツ・ポイント
*ビニール袋などに入れないで、そのまま冷蔵庫に入れちゃって大丈夫です♡
*お水は、ほんの少しチョロチョロで大丈夫です。乾いてきたらチョロって入れてあげる感じに♡
※入れ過ぎると、根腐れしちゃう事もある為
似たレシピ
-
-
かいわれ大根が蘇る!!かいわれ保存★ かいわれ大根が蘇る!!かいわれ保存★
かいわれ大根!冷蔵庫で干からびていませんかー?最後まで元気なかいわれを使いたいなら、保存方法をかえてみませんかー✨ *あんずあん* -
-
-
-
竹輪・ハムステーキ・小松菜の麺つゆバター 竹輪・ハムステーキ・小松菜の麺つゆバター
竹輪を使ってお手軽もう1品☆麺つゆバター味がおいしい♡ 2017/7/11話題入り大感謝です♡ kaokaofood -
-
-
-
-
-
その他のレシピ